こんにちは
RITZKOです。
40代、50代になってくると、多くの女性たちがこれまでに
何かしらのお仕事や社会での役割を経験されていると思います![]()
クラブ活動やバイト
会社勤めや自治会
主婦業や社会活動。
40歳を過ぎて自分のライフワークを見直す際に
大切にすると良い基準があります![]()
それは「価値観」。
何を大切に生きているかということ。
この場合の大切な・・というのは物理的なモノではなくて
概念的なものです。
例えば
「自由を大切にしたい」
「信頼を大切にしたい」
「ナチュラルな暮らしを大切にしたい」
などなど。
わたしたちが自分の意志で仕事を辞めたり
何かの活動を中止したり
誰かから離れて行ったりする場合
物理的な原因を除いて、たいていの場合
価値観が合わないという理由が多いのではないでしょうか?
オリジナリティーを大切にしたいと思っている人が
単純作業の繰り返しの仕事をしていると
いくら人間関係が良くても嫌になってくると思います。
自由を大切にしたいと思っている人が
理解できない規則に縛られた環境で働いていると
とっても窮屈になってくると思います。
お仕事をするうえで価値観って大切ですね![]()
でも、「あなたが大切にしている価値観は?」
と聞かれてもすぐに出てこない人も多いと思います。
または、すぐに答えらえるんだけど
実際に働き方を選ぶときの基準になってないこともあるかもしれまん。
そんな時、先に挙げたような
会社や活動を辞めた理由
誰かから離れていった理由を探ると
その裏側に自分の求めている価値観が隠れています![]()
人間関係が窮屈で辞めた人は
円滑な人間関係だったり個人で没頭できる環境を求めていたり
残業が多くてしんどくなった人は
プライベートや家族との時間を大切にしたいと思っていたり。
逆に提示の単純な仕事がいやで辞めた人は
より挑戦や成長できる仕事を望んでいたり。
なぜ40代からは特に価値観を大切にしてほしいのかというと。
若いころは何かの価値観を犠牲にしても
どうしても経験したい仕事はやってみるのも良いと思います。
それに、価値観は年齢とともに自分の中で
養われていくものであり変化していくものでもあります。
自分なりの価値観がしっかりして成熟してきた時になって
価値観と合わない仕事をするのはしんどいし続けられない場合が多いです。
若いころは興味と経験値中心でいろいろ挑戦したらよいと思います。
でもそのままの勢いで突き進んでしまうと
どこかでバランスを崩してしまいます![]()
「何を大切にして生きているか」を知っておくは
もちろん仕事だけでなく私生活も豊かにしてくれます![]()
もちろん才能、経験など貴女の持っているリソースも大切ですが
その前にまず価値観をリストアップしてみることをお勧めします![]()
