私の、思考回路はいろいろありますが


ここ2~3年は、数字的思考色的思考を持っています。




以前は、人の話を聴く際に「どんな気持ちだったのだろうか・・・?」ということを感じながら、自分もハートドキドキ(チャクラ)をフル稼働して聴いていました。


今でも、ハートを遣うのは大切だと思っています。


初期のカウンセリングでは、頭を使って分析しがちになります・・・が、それは全く癒されるものではないです。(ジャッジも入りかねませんし・・・)




現在は、物事や人の話などの中に、“色”を感じたり “数字”からひもとくメッセージを感じたりしています。





義母が亡くなったときも

数字を発見していましたひらめき電球



実は、義母は数秘でいうと『8』の人です。

オーラソーマボトルではB26の上下ともオレンジのボトル


私は、計算する前から“オレンジ”を感じていました。


包み込むようなあたたかさ。

エネルギーで溢れている。

人間関係が、とても密接である。

などなど・・・。


『8』は、とてもパワフルな数字です。実際に、体力のある方でしたし

「体力のないやつ(男性)はだめだ。」と言っている場面もありました。



葬儀での出棺の時

会館のおもてのところに

『8月8日○○さま ご葬儀』

という、義母の名前を見て、この日が“8月8日”ということを知りびっくりしました。


「お母さん、やってくれるなぁ・・・」とココロの中ではつぶやいていました。



そして火葬場へ。


現在は押しボタン式ではないのか?その火葬場の方針なのかわかりませんが

Pちゃんはすっかり“最期は自分がボタンを押してやるんだ”という思いがあったのにも関わらず

画面に映し出された名前をPちゃんと私で確認するために前に出たのち

スタッフの方が“ピコ”っとボタンを押されたので、ちょっとびっくりしました。


義母の亡骸は、ゲートの奥に行き扉が閉まりました。


皆で、手を合わせてお別れをしました。


そして、きびすを返そうとしたとき・・・驚きとともに

「またしても、お母さんやったな・・・」と思いました。


ゲートの扉の上には『8』というナンバーがあったのです。。。




一般的には不謹慎かなぁ・・・と思っていたのであまり言わなかったのですが

Pちゃんは私のこの思考を知っているので、その都度はなしていました。


「お母さん、すごいなぁ~。」と。




8に始まり、8に生き、8で終わる。



オレンジは、レッドイエローからなります。


素晴らしい仲間をたくさんつくられ(オレンジ)

あたたかな犠牲をおしまない愛(レッド)を多くの人に与え

厳しくもあたたかな教育(イエロー)をスタッフへ施した義母





最期まで、パワフルでした。。。。。天使