みなさん、こんにちは

もうすぐ9月も終わります。
札幌は、すっかり秋です

紅葉はまだまだですが、朝晩涼しく、もうストーブを焚いたお宅もあるようです。
先日、テレビをつけたら
以前「観たいな」と思っていた映画がやってました。
僕のワンダフル🐾ライフ
もう…
泣けて…
泣けて…
大人になってから自分の意思で迎えた、今は亡きわんこたちを思い出して
心が震えました。
(翌朝、目が超腫れました
笑)

思い出すと、犬たちはいつも明るくて、ナチュラルで、愛いっぱいで
思わず思い出し笑いをしてしまう出来事もたくさん。
心がほっこりします





彼らが野を走る姿は圧巻で、思い出すだけで野生の心を思い出し清々しさを感じます

私の涙は、悲しみの涙はではなく
懐かしさ、愛しさ、感謝、感動の涙です。
私たちは色んな経験をします。
悲しいこと、楽しいこと、苦しいこと、心震えること、理不尽なこと、絶望なこと、無力感なこと、充実感なこと、ホッと力が抜けること、思い通りにならないこと、、
これらは、経験。
どれも、経験。
これらは「私」がした大切な経験。
これを、もし〝いい〟〝悪い〟に分けてしまい、悪いと解釈したものを、押しのけたり、無かったことにしようとしたら…
それは人生を半分しか体感していない、もったいないことだと思うんです。
渦中にあるときは、もちろん、もちろん
「やだー」「こうじゃなかったら…」「いらない」って気持ちになることも自然で、わかります。そんな気持ちも大事に感じて、理解してあげょう。。。
でも、そんな経験こそが、実はダイヤモンドになることを私は実感しています。
苦しいときほど、人は、目には見えない洞察力が養われます。
この出来事は、なんのために?
このことで、私が得たことは??
この経験がなかったらどうなっていた?
私たちは、自分の人生を『ワンダフル』
にすることも『ゴミクズ』にすることも出来ます。

起こってくる出来事を、私たちは変えることはできないけれど
この出来事に対する姿勢を変えることは出来ます。
経験値は、人を成長させる
無駄な出来事、無ければよかったことなんて存在しない。
「死んだらかわいそうだから動物を飼わない」と、いう人がいます。
よく聞く言葉です。
経験値の考えからすると、動物との一緒の生活の楽しさ・喜び、大変さ、失う悲しさなどなど全てひっくるめて、それらを味わわない方を選ぶなんて、もったいない
とおもっちゃいます笑


個人的な意見です
経験を愛する



もし、このことが出来たなら、私たちの人生って生きやすそう
どんな経験も。
今、そう思えないものでも。
愛せないー!っていうのも、それまた経験。
そのことを受け取っていく。
たくさん感じてきたものを、中途半端にではなく、よくよく味わっていくと…
そこには思いもよらなかったギフト



が必ずあります




