先日
遠方の友人とLINEで話していました。
遠いはずなのに、すぐ近くにいるような感じがするのはSNSの素晴らしさですね。
もはや、物理的距離が関係なくなって来る感覚
恩恵をいただいています
会話をしていた彼女は、自身もセラピストでありながら、たくさん自身の癒しも積極的にしています。
その中で
「とてもクリアになったよ」
― と。
そう。
クリアさ。
セラピストはクリアさが大切ですよね。
曇ったガラスでは、反射できません。
色のない、透明さ。
会話中、私は
「私は、不クリアだよ~」
と伝えると、彼女は
「ディープマゼンタだね」
ー と、返してくれました。
ディープマゼンタ
オーラソーマでは、このボトルの下層の黒いように見えるカラーを、“ディープマゼンタ”と呼びます。
クリアとは対称的なカラー。
先が見通せないくらい、カラートーンが低いです。
でもこの色は、黒のように見えて光りの下でみると深い深い赤紫、、、赤ワインのようなカラーをしています
友人が、そのように私の状態を「ディープマゼンタ」と表現してくれたことはとってもこころが軽くなることでした。
どうやら、私は
“クリアでないこと”を自分に許せず、「悪いこと」とどこかで思っていたようで。。。
ディープマゼンタは
潜在的可能性や、深い癒し、中心に戻す、、、などの意味合いがあるので、、、
なんだか
これもいい状態なんだなぁ。。。
― と、カラーを通して受け容れることが出来たようです。
私自身は、ほんとうに不完全(人間はみんなそうですね)
こころもコロコロ変わるし
思考が優先してしまったり
感情が優先してしまったり
ジャッジしてしまったり
不安定でもあります。
でも、カラーは何も変わらない。
安定していて、メッセージも安定していて
そんなツールを通すと、よ~く見えてくるものがあり
チューニングもされるようです。
クリアではない、という認識をもつと、ある意味「クリア」になったようです