「アルケミー」とははてなマーク







オーラソーマでは、時々「アルケミーボトル」なるものが登場します。


アルケミーとは。。。錬金術のこと。


確か・・・『鉛を金に変える』とか、言われます。




数年前にTVを見ていたら、「〇〇錬金術師」だかなんだか、アニメをやっていてビックリ叫びしたことがありました。


私は、たぶんオーラソーマに携わらなければ「錬金術」なんて言葉をしらなかっただろうな~・・・と。

(ちなみに、最近気になる本は『アルケミスト』ひらめき電球



          レインボー★unity☆ライフ-111116_1825~01.jpg




さて、このボトル。

昨日から使い出しましたひらめき電球


じつは、アルケミーボトルです。


上のカラーも、下のカラーも「ペール」と呼ばれる薄いカラー。

ですが、下層のペールイエローは、さらに薄くなっています。





          レインボー★unity☆ライフ-111116_1825~02.jpg  



左が、アルケミーボトル。

右が、先日届いた新しいボトル。


・・・新しいのも、ちょっと薄いかも。。。




          レインボー★unity☆ライフ-111116_1826~01.jpg



上下、逆の同じカラーのボトルと比べてみました。。。


やっぱり、このボトルは、、、今現在の傾向として、下層が薄くなる傾向なのかしら。。。




必要なところに、イエローが流れ出て行っているのか。。。









          レインボー★unity☆ライフ-111116_1826~02.jpg



ほかに、届いた新しいボトルたちキラキラ


めちゃくちゃ輝いていてキラキラビックリ。

ピンクが鮮やかで、特に最近は下層のマゼンタは蛍光色のように輝いている傾向だそうですキラキラ





植物から作られているオーラソーマのボトルたち。


同じものは、ふたつとありません。





色んな場所や人から、影響を受け・与えながら手元にやってきます。


まるで、人間のように、いろんな経験を重ねているようです。






だから、同じ番号のボトルでも、ある意味ちがうひらめき電球


一期一会な、オーラソーマでした虹