0時過ぎに眠ったのに・・・

4時過ぎに目が覚めてしまいましたあせる



珍しいことがあるものですにひひ

コーラルを寝る前に、塗ったせいもあるかなぁ・・・




そんなワケで、ちょいと書きます。。。




 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□





オーラソーマで、女神的なカラー。。。といえば。。。


2つあります。



オリーブグリーンと、マゼンタです。



今日は、そのうちの「マゼンタ」について。。。






        レインボー★unity☆ライフ-110607_1808~01.jpg



今、借りてきて読んでいる本。


オーラソーマではマゼンタの領域は、頭部より上の部分にある第8チャクラと対応しています。

あらゆる記憶(人類の過去・未来)や自分の人生の青写真などがある領域とも言われています。


グットタイミングな本ですひらめき電球






今までに私の中になかった要素。


それは

「日々を、淡々と生きる」


― ということ。



いつも思惑があって、欲だらけ。


目の前のことよりも、自分のやりたいことが中心。。。


― そんな、自分勝手な未熟な心の私でした。





木の花ファミリーで過ごしている間、私は「いただいたこと」を「ただいただく」ということに集中しました。


いただいたことは、私にふさわしいことでした。

この世は素晴らしい完璧なシステム。

私の望んだどおりの現実がやってきます。


いただいたこと、それは「家事・育児」。

そしてメインは「トイレ掃除」でしたひらめき電球




有名な話ですが、トイレ掃除には驚くべき浄化作用があります。

ネガティブな見たくない感情を直視出来る機会。

傲慢さや頑固さを改める機会をいただいたと思います。



そんな中で、「淡々と生きる」こと。「目の前に集中すること」。の素晴らしさを感じました。


私が(恥ずかしながら・・・)軽視していた日常業務。

その中にこそ、本質や素晴らしさ、幸せがありました。





木の花では、農的なライフスタイルが根底にあります。

そして「こころ」を大切にして、日々研磨。

宗教などの小さな枠を超えた、「神」(本質・真実)を大切にした共同体。



農・・・レッド

神・・・バイオレット



じつは、マゼンタは、このレッドとバイオレットが織り成すカラーなんですアップ


地に足をつけるレッド と 天と繋がるバイオレッド






マゼンタのキーワードには


「小さきものへの愛」

「天からの愛」 


というものがあります。



ナイチンゲールやマザーテレサも、このマゼンタのエネルギーと言われることがあります。





最近は、スピリチュアルブームなところがあり

若干頭でっかちな、バイオレットに傾き過ぎていることを感じます。


バイオレットは、「傲慢さ」に繋がる部分もあるかな?と感じています。


バイオレットを支えるのは、この地に根を張るレッド。




レッドが苦手な私でしたが、今は本当にレッドの重要性をひしひしと感じています。




思考がグルグルしやすいバイオレット気質の方ビックリマーク

自らの、レッドを活性化するのに、よかったら毎日の「トイレ掃除」、いいかもしれません音譜

トイレを磨き上げて、床そうじでも磨き上げるビックリマーク(きれいな床はアースしやすくなるかもひらめき電球


そうすることで、こころやエネルギーのバランスがとれるように思います。



バランスがとれると、マゼンタのエネルギーとなり

傲慢さが謙虚さになり、自分の人生がまた変わって来る・・・かもしれません。





「何をするか」

から

「どう在るか」

へと、スムーズに移行できるように感じました。





私も、これからも

日々のことを大切にしながら

「淡々」と生きていくことを目標ビックリマークとしていきたいと思います~目キラキラ