久しぶりに、Pちゃんが「ウエムラ味噌」をつくってくれました~
ウエムラ味噌とは
世界五大陸の最高峰の単独登頂などの
偉業を成し遂げた冒険家の植村直己氏
がいつも携帯していたスタミナ味噌。
たくさんの野菜と香辛料、そしてごま油などなど
我が家は、お米には雑穀ミックスと押し麦とそば米を混ぜて炊きます。
そのゴハンに乗せて食べると
たまりませ~ん
日本人でよかったなあ~
としみじみ思います。
つくり方
①ベース作り
こうじ味噌と油(ごま油とサラダ油の混合)を
8:2の割合で混ぜ、酒・しょうゆを少々加える。
②①に赤唐辛子、トウバンジャンを加える。
③ありあわせの野菜を細かく刻んでこのベースに混ぜ合わせるだけ
使い残しの切れ端でOK
何を入れてもOK
※レタスは味噌に入れると溶けるため適さない。
大根などの水分が多いものは少なめにするほうがよい。
ニンニクを入れるといっそう味が引き立ちます
参考までに今回つくってくれたウエムラ味噌に入っている野菜
→【大根の葉・にんじん・ニラ・ねぎ・ニンニク・しょうが・鷹の爪】
お味噌は身体をあたためますし、唐辛子関係も同様
冬にいいですよね
スタミナもバッチリです
よろしかったら、ぜひお試しください
お米のおいしさも引き立ち
食べるものに感謝できる食卓になりますよ