いくつか、文章を作っていたのですが

何だか・・・しっくりこなくて投稿やめましたにひひ



で、ちがうこと書こうかと思いますひらめき電球





人生で悩むことって大きく分けていくつかあります。



ダントツが 人間関係 ・・・これは、オレンジの問題


その中でも 性の問題 ・・・も、オレンジです。



また、お金の問題・・・っていうのもあります。

色で言うと・・・いろんな意見がありますが、レッドグリーンでしょうか?(レッドとグリーンは真反対の色ですがテーマがかぶっています)



今日は 『お金』 の問題についてちょこっと考えてみたいとおもいます。




性の悩みとともに、このお金のことというのも、人に話すのにはなかなか憚れることです。

どちらも、恥ずかしいという気持ちやヒミツ的なものがあります。



さきほどTVを見ていて、33歳の男性が宇宙旅行の当選にあたり、幼い頃から貯めてきた2000万円を支払って、今は訓練を受けているそうです。

ご両親は反対されたようですが、訓練中の男性の映像がとても楽しそうで楽しそうで、いいお金の遣い方なんではないだろうか?と考えさせられました。


みなさんなら、どう思いますか~?


「いやーいいね!」

「2000万も、もったいない」

「普通に生活していたらいいのに」

「めったに出来ない経験。」

「家でも買って早く結婚した方がいいのに」

「先々、どうするんだろう」



これが家族なのか、赤の他人なのかにより意見も変わるかもしれませんねひらめき電球





私は、入院中の義母と接しながら学んだことに「お金」のことがあります。

何か買ってきて欲しいもののために、私にいつもいくらかくださっていました。

そしてそれを使って、食べたいもの、誰かにあげたいプレゼントを私が代わりに買っていました。


で、義母は亡くなりました。

もう、何かを食べるとか、着るとか、そういうものが必要ではない存在になりました。


私の手元には、いくらかのお金が残りました。

それは、私の・・・ではなく、義母のお金です。

でも、もう使えないのです。



そのとき実感として


お金は生きている間の道具ひらめき電球


と、身に沁みて感じました。




その観点から見ると、かの男性のお金の使い方、いいなーと思ったのです。

まだない未来や家族のために・・・ではなく、目の前の自分のワクワクに使う。

「経験」にお金を払う・・・というのは、目に見えませんがとっても人を豊かにすると思います。


お金の遣い方に人間性が出ます。





何かを守るために生きるのではなくて


何かにチャレンジしたり経験のために生きたいなぁ・・・と思いました。







可能性にいつも開いていたい



・・・なんて、かっこいい言葉ですねにひひ