“自信がない”ってなんだろう。





私も、訊かれたら

「あるよ」

とは、答えられない。





“自信がある”ってなんだう。





今までは、“ある”ときもあったし、“ない”ときもあった。

でも、それらは、誰かと比べたときに

勝ってると勝手に感じたり、劣ってると感じたときに感じた幻。



それらは、永遠ではない。

あったり、なかったりするものは、真実ではないんですよね。






昔の私は、“自信がない”ということに囚われすぎていました。

きっと、不安がいっぱいだったのでしょう。

自分の存在にも不安があったと思います。



生きてていいのか?

生きてる意味があるのか?


・・・自分の価値が感じられず、不安だったのですよね。



だから、いつもおどおどしていたし

人に愛を求めることが多かったように思う。




愛をもらうと

“生きててもいい”

“生きてる価値がある”

と、思えて、安心したのでしょう。




そとから付け足したもの。

そとから得たもの。

・・・ 流れて消えて、また欲しくなる。


求めて、求めて・・・苦しくなる。

足りない人。渇望している人。 ― になったら、しんどいのです。





内側から思い出す。

自分の価値を、自分でがっちり認める。

自分を愛を持って、抱きしめる。 

“生きてきてくれて、ありがとう”と言ってみる。

“生きてる価値がある”と叫んでみる。



満たして、満たして・・・溢れ出る。

周囲にも、愛情は流れ出る。



犠牲的ではない

ゆるがない愛情。

“あげるから、ちょうだい”ではない、愛情。

・・・ 真実。ですね。




周囲を見渡せば、みな欲している。


 もっと関わって欲しい。

 もっとやさしくして欲しい。

 もっと大切にして欲しい。

 もっとわかって欲しい。

 もっと興味を持って欲しい。

 もっともっと、愛して欲しい。





人間の基本的欲求。 「愛」




まずは、スモールな自分から。




きっと 「自信がある・ない」 は、もう関係なくなるはず。




どう在りたいか?


どう生きて、どう何を与えて、世を去るか?




時間は有限ですもんね。