最近、和食にはまっています
定期的にはまるのですが・・・
定番の、ひじきやきんぴらをつくったりしています
私はお米大好き人間でして。。。
我が家のゴハンはもちきび・もちあわ・大麦などが入っています。
一番は黒米が好きです
お米をたべるとお腹の底から元気になるのを感じます。
パンやパスタも好きですが
この力・パワー
を感じるのはお米だけかもしれません。
『食育』
という言葉がありますね。
まさに、食事は私たち人間を育てます。
それはもちろん身体ですが、それと一緒に心
も育てます
団欒でたべるゴハン。
○○家の味。
食事中の会話やルール。
○○家にしかないメニュー。
つくってくれる人の後姿。
お手伝いして背伸び。
私は、いつも祖母がゴハンをつくってくれていました。
学校からかえると、こたつの上でサヤインゲンのヘタ取りをしていたり。
こたつの上で、野菜を切ってたり。
好きだった、じゃがいものソース炒め。
じゃがいもの天ぷら。
キャベツ炒め。
質素だったけど、あの味、誰も真似できない
あの頃は気づかなかったけれど
本当に毎日毎日、ありがたかったなぁ・・・と今思います。
外食が重なったり、パンを買ったり、
それが続くとなんとなく元気がなくなります。
そんなとき私は自分のためにゴハンをつくります。
すると、やっぱりお腹の底の方が元気になってきます
家族はこの私の行為を『育てなおし』と呼びます
なんとなく満たされていない部分が、満足するのです。
それは、幼い頃の部分かもしれないし、深い部分ではっきりはしませんが
とにかく心の奥深くで喜んでいるのを感じます

おうちゴハンは、心を満たしますね
