高野山金剛峯寺奥之院
丹生都比売神社
代理参拝に行きました‼️

龍遣いヒーラー
五龍神天音さんが主催したツアーに先輩龍遣いたち9名で参加しました


前列 右五龍神天音さんと左私

どちらも世界遺産に登録された由緒ある寺社です


金剛峯寺本堂


高野山は、平安時代のはじめに弘法大師によって、開かれた真言密教の聖地です。
「金剛峯寺」という名称は、お大師さまが『金剛峯楼閣一切瑜伽瑜祇経こんごうぶろうかくいっさいゆがゆぎきょう』というお経より名付けられたと伝えられています。
(高野山公式ホームページより)


今回は高野山奥之院の
ナイトツアーに参加しました


豊臣家墓地


ナイトツアー
僧侶の方が夜、奥之院を説明しながら案内してくださる素晴らしいツアーでした



ナイトツアー中の写真は掲載不許可のため
昼間の写真とツアー後の写真を紹介させていただきます


高野山奥之院は
有名な歴史上の人物や庶民が宗派を問わず眠りにつく、墓所でもあります


昼間でも残念ながらここは公開されていませんでした


豊臣家墓所


暗い中、街灯と懐中電灯の灯りを頼りに歩きますが、
ところどころで
明智光秀の墓石は、何度直しても壊れ、現在もヒビが入っているとか、転んだら半年以内に亡くなる階段などの
こわ〜い怪談めいたエピソードがチョイチョイ挟まれ
境内で解散と言われたとき、「ここで解散といわれても〜ガーン」と
背筋が寒くなりました


空海の言葉をもとに月と太陽を形どられた灯籠が並びますが、実際は写真よりずっと暗いです


空海は、雨乞い対決で龍を呼び勝利した、元祖龍遣いとしても有名で、私たち龍遣いが尊敬するお方でもあります


それなので境内には、龍にまつわる飾りやお守りがあります


金剛峯寺本堂の龍


銀龍お守り


翌朝は6:30から奥之院の朝のお勤めに参加し読経をしました

お勤めが終わると、僧侶が空海の朝食を運ぶ様子も見ることができました


清々しく静寂な境内で、龍遣いメンバーで祈りを捧げて参りました


そして一ノ宮である丹生都比売神社へ移動


太鼓橋


太鼓橋側面





光明真言曼荼羅碑


梵字で光明真言が刻まれています




狛犬 左


狛犬 右


左狛犬のしっぽ


右狛犬のしっぽ

逆向きのしっぽがかわゆい❣️


このツアーから帰宅した晩、消灯して目を閉じていても黄金の光が眩しくて、なかなか寝付けませんでしたキラキラ


それほどの高波動エネルギーを全身に受けながら、代理参拝のご依頼をいただいた方々と寺社とのご縁を結び、願望成就を祈念させていただきました


ご依頼くださりありがとうございました

後日、授与品などをお送りいたしますので、しばらくお待ちくださいませ



寺西真早子公式LINE SHINGOさんサイン本が当たります友だち追加



LLPようこそ森へ 龍の森ホームページ



      同行二人
空海さんは、どんなときも
ひとりではないと教えてくれます

最後までお読みくださり

ありがとうございます


龍龍龍龍龍龍龍龍龍

龍の森

ドラゴンワーカー

寺西真早子でした


龍龍龍龍龍龍龍龍龍