おはようございます。
毎年のことですが、この時期に汗をちゃんとかけなかったり、汗をかけていたのに冷房で汗を引っ込めてしまったりしたなどなど、偏った暮らしが原因で、汗が出なくなった処に対しての調整として、夏風邪、痛み、皮膚のトラブル、咳などなど、様々な汗を出させるための異常が起こってきます。
例えば、今の時期、咳を出す人の多くは汗の発汗や皮膚の伸び縮みや呼吸器に関係する胸椎の5番という骨の動きが悪くなっていて、そういう方が自分で咳をして、その骨に刺激を与えることによって自分で調整し、その必要がなくなったら勝手に治まっています。
すべてがそうとは言えないのですが、一般的に、体が自ら調整として出てきてくれているこれらの症状を【不調】と呼び、それらを出させるのではなく、無理に薬などで抑えこむことを【治療】と呼んでいることが多いようです。
この抑え込むことにより、出し切れず残ってしまった部分にさらに調整としての症状が出てしまい、症状でる→抑え込む→また症状でる…のいたちごっこからこじれて慢性化していきます。
分かりやすくいえば、排泄として不要になって出してきたタンを出ないようにするか、出しかけたタンをもう一度呑み込まそうとして、さらに出してこようとする体に対して、さらに抑え込もうとしているようなことになっているということなのです。
整体はこの出しそびれているものを速やかに出させるように流れが悪くなっている処にそっと手を当てます。
治そうとするのではなく、元に戻ろうとする体の働きとしての症状に寄り添い、必要な調整としての症状を出し切り、自ずと治まっていくお手伝いをしていきます。
無知ゆえに、手放しておけば素直によくなったものをこじらせ、慢性化させ、皮肉にも治療としてしていたことすべてを止めたら、体が治ることも少なくはありません。
「子どもまから大人まで、薬に頼らない健康生活」
まずは知ることからはじめてみませんか?
NPO法人・二宮整体アカデミー協会
「2025年夏季セミナー」
日時
8/30(土)・8/31(日)
※一日だけのご参加も可能です。
場所
大阪府池田市伏尾町【不死王閣】
参加費
予約 二日間12,000円/一日7,000円
当日 二日間14,000円/一日8,000円
詳細、お申し込みや問い合わせは、下記の二宮整体アカデミーホームページをご覧ください。
【2025夏季セミナー - NPO法人二宮整体アカデミー協会 公式ホームページ 】
https://share.google/xtfxKUzHMEod6qgRN

