自分には長年の話しグセがある。
それは、自分でも気づいていて
直したいところでもあった。
言い訳に聞こえるかもしれないけど、幼い頃から母親の口癖を散々聴かされてきた。
だから私の話し方、言い回し、口調も似てるところはあると思う。
その特徴は、母親に限らず母親の姉妹である叔母たちみんなにあるということは
母親も、叔母たちも親に聞かされてきた言葉なんだとわかる。
客観的に見ればその話しグセは聞く方として気分悪いと思う。
私も指摘されるまで、長い間気づかすに来たけど
気づいてからは、これでも直そうと意識していたつもりだった。
だけど、人生が上手くいってない時
その変なクセは出ていた…と今ならわかる。
言いたいことがあるのに言えなくて
聴いてほしいことがあるのに、聴いてと言えなくて…
気づいてほしい...
その身勝手な思いから、変な話しグセが出ていたと思う。
ちゃんと言えばよかったのかもしれないね。
聴いてほしいことがあると。
不安なんだ、心細いよ、嫌だよ、こんな事したくないよ!
そう言えばよかった。
言って受け止めてもらえるかは相手の状態にも
よるし
言ったところで何も解決しなかったとしても
自分の腹の中から出せたら
それだけでも違っただろうと思う。
まぁ、聴かされる方はネガティブな話で嫌かもしれないけど
ストレートに言う方が拗れずに済んだんだろうな。
そんな経験もあって、私は
人の癖、特徴には何らかの理由があると思っていて
なぜそういう言葉を言うのか?
なぜそういう行動をするのか?
その裏側には、言いたくて言えなかったり、やりたくてもできなかった事があったり
して拗らせてしまった原因があるんだろうな…
と、自分の経験から思いを巡らせるようになった。
そしたらね、その人の内側を見たい。
その人の本来の純粋な姿を見たいと思うようになった。
人間に興味が湧いてきた。
それが今の私のやりたい事に繋がってる。
人は晒されてきた環境で、どんな風にでもなる。
歪められてしまったりする。
もし、大人になるまでずっと天真爛漫に誰にも歪められることなく生きて来れて
いたなら、それはすごく環境に恵まれていて幸せな人生だろうと思う。
だけど多くの人が真っすぐに生きられない時代が長く続いたせいで
歪められて生きづらい世の中になってしまった。
それでも、私にできることがあるんじゃないか?という思いから
一歩ずつ、確実に積み重ねていこうと決めました。
私が焦りを感じそうになると、どこからか
『 うさぎと亀 』
という言葉がやってくる。
そう、その言葉通り、私の歩みは亀のようにゆっくりかもしれない。
傍から見た馬鹿々々しく見えるかもしれない。
私のやり方はうさぎのように華やかではないけど
心の内には喜びが溢れています。
それは何ものにも代えがたい宝になる
そう信じています。
今日も穏やかで幸せな一日を過ごせたことに感謝します。