今日はバレンタインデー❤️
久しぶりに焼き菓子作りました。
と言っても、甘栗とクルミがたっぷり入ったパウンドケーキなので、あっという間に出来上がる。
本当なら送りたかったけど、勇気がなくて出来なかった。
また逢えた時に一緒に食べれたら良いなぁ
いつの間にかフォロー外されてて、私の方は外した覚えはないのに何故か外れてる…
アメンバーも。
自分が外されたのは仕方ないけど、私はフォロー外してないのに勝手に外れたりするものなの❓
よくわからないシステム。
見てもらえるかどうかわからないけど、でもここにしか書き込めないから…
晒すのは嫌だけど。。。
私が前回アメンバー記事に書いたことで、もしかしたら誤解させてるかもしれないなと思って。
私の言った『 切磋琢磨 』 は、それぞれが結果を出すまで連絡を絶ってがんばろうという意味ではなかったよ。
これは私だけかもしれないけど、困った時、助けて欲しい時、連絡は取り合いながら…というつもりだった。
今は自分一人で出来るところまでがんばってみる!というつもりで書いた。
何でもかんでも甘えるんじゃなくて、自分でできる所まで努力してみるという意味で。
でも今の状況では、本当に困った時にも助けを求められなくなってしまった。
考えるととても辛くなるけど。
何かを達成したら! とか
復帰できたら! とか
何かと引き換えに自分の幸せを先延ばしにするのは
もったいないよね。
『 今ここ 』にしか存在できないのに、今ここで淋しい思いを我慢したり、伝えたい言葉を言わなかったら
もし何かあった時、後悔しか残らないじゃない?
やらずの後悔ほど辛いものはないんじゃないかな。
何かを得る時、何かを捨てなければ…も同じ。
欲しがりません、勝つまでは! と同じ思想。
その結果どうなったか?
我慢した人の誰も幸せになってないことは歴史が証明してる。
何もかも手に入れて、持ちきれなくなった人に向けての言葉ならまだしも、多くを持たず、大切に守り続けてきた物、拠り所となるものまで手放し捨てるよう促す言葉、風潮、私は嫌いだ。
当たり前のように世間で言われてて、我慢を強いるネガティブな言葉を、そうだよね!と簡単に受け入れてはいけないよね。
誰が広めたのか知らないけど
根性論や我慢を美化したセリフに酔いしれるのは、新しい風の時代にはそぐわないと私は思う。
今目の前に確実にある、自分が大切にしている物、事を手にすること。
それは当然の権利で、素直に受け取ればいいと私は思う。
たとえ何も達成できてなくても、自分では成長できてないと感じていたとしても、今そのままのあなたで完璧なんだから。
何も欠けてない、あるがままのあなたで良いのだから。
なんか上手くまとめられなかったけど
パッケージしてないから見映え悪いけど
今日は、想いをめぐらせながら一人でケーキをいただくことにします
では、またね