一人でいるより
楽な関係でないと
続かない
一見、肯定的な名言のように思う人もいるかもしれないけど、コレもの凄く自己中心的だと思う。
自分一人でいる以上に楽な相手っているのかな❓
そもそも、楽って何❓
人と関われば、相手が誰であっても
気はつかうもの。
気をつかうというより、多少なりとも心配りをするもの。
もし、自分一人でいるより楽だと思える人がいたとしたら、相手に相当な我慢を強いているはず。
相手は、自分を抑えて、言いたい事も言わず
顔色を伺って…
合わせ過ぎても気づかれるから程よく…
おそらく、気をつかい過ぎて心が休まる時など無いはず。
こういうポジティブなようでネガティブな表現
巷には結構溢れてる。
自分一人でいるより楽な相手がいるとしたら
それは、その人に対して無関心でいられるから
じゃないかな❓
なんの思い入れもなく、興味もなく
どうでもいいから適当にかわせる。
興味がないから、何の感情も動かない。
だから楽。
そんな関係、本当に心地よいのかな❓
私にはわからない。
もしかしたら、全ての人間関係を煩わしいとしか思えなくなってる❓
だとしたら、しっかりと休む事が必要だと思う。