今週の反省: やはり弱点の売りを克服できず と言うところです
前々から通貨は高値圏にあるので恐怖を感じポジションを調整
していたのでダメージはありませんでしたが うまく売りに乗れず
に傍観して押し目を待っていた自分が間抜けに見えました
サブプライム問題の経過が自分の思う時間よりワンテンポ遅れて
破裂したので しかも最初はゆっくりと始まり後は一気に これに
ついていけませんでした
また 思ったより信用収縮が起きているようです 売りが売りを
呼んでいるからです NYの株式市場が良い例です NY市場が
下げるので資金の関係上 日本株も売らないといけないと言う
マイナス連鎖です
しかし 外国人の強いところは危険に関してさっさとロスカット
することです この為 破綻の余波が少なくてまたやり直しが
効くことです これが下げても反発できる構造を作っている
わけです
本題ですが 一次被害はほぼ終結したと思います 問題なの
は 二次被害を予測できないこととこれを機会に火事場泥棒
のようにさらに売り込んでくる勢力があるかどうかです
二次被害は出てもそんなに相場を下げることなく調整の範囲
だと思います
しかし 火事場泥棒が出現すると今週と同じくらいの下げを
起こす可能性があります 2~3月の下げも途中でいったん
様子を見てもう一度仕掛けています(2日ほど横ばい)
来週の課題は月曜日少し戻っても水・木曜日に仕掛けが
あるか注意しなけれはいけないと言うことです
ピンチはチャンスですから来週も頑張りましょう