FX 奮戦記 |  話題情報局 動画も投稿

 話題情報局 動画も投稿

いろいろな情報を紹介 情報の裏表を解説 専門家の声 サイトも紹介

本日は週末の金曜日です 週の初めこそ動きがありましたが

動きが鈍くなっています やはり 新興勢力の参加が市場の

様相を変えつつあります 一部報道にもあったようにFX業者

の増加(証拠金取引の拡大)でテクニカルの判断が本来の

様子ではなく押し目買いのポイントに使われ プロたちが

自分たちの演出した下落を作りにくくなっているのではない

でしょうか 即ち 買って売るそして差額が利益の行動が

売っても値段が下がらない 即ち 利益がでない その為

次の投資ができない という悪循環 個人投資家はスワップ

金利狙いで価格の大幅な上げ下げは望まない勢力がいる

もう一点は 中東・ロシア・中国などのドル離れがクロス円

の動きを複雑にしていることです

円の安い金利を利用して投資です ユーロ円・ポンド円では

円を売ってユーロ・ポンドを買う行動で円安になります

しかし 市場のシステムとしてドルベースの決済です 即ち

ユーロ円は単純にユーロと円の取引ではなく 円からドルへ

ドルからユーロへ(ドルを買ってドルでユーロを買う)の流れで

ドルを買ってもまたドルの売り物が出てドルの値段が上がらな

いので中途半端な円安になり一方的な円安にならないので

ボラティリティが低く投資として旨みが無くなっている状態です


長くなりましたが 本日もドル円の122.50円の壁が破れるか

と言う点で破れなければ下落の危険もあります