自分たちのことを陸の王者って、

なんて思い上がった応援歌なんだ・・・・・・

 

 

夏の高校野球も終わった。

 

今年も面白い試合が

たくさんあったニヤリ

 

 

けど、

長年高校野球を見てきて、

慶応のような応援を

見たのは初めてびっくり

 

 

高校野球の応援を

逸脱しているびっくり

 

そう思った人は

ゆにっとまねーじゃー

だけではないと思うえー

 

 

象徴的だったのが決勝戦

 

実力的には

仙台育英が上だと思うけど、

圧倒的な応援の差に

明らかに仙台育英の選手は

浮足立っていた。

 

5回のセンターフライの落球も、

レフトの選手の声が

応援の声が邪魔になって

聞こえなくて落球したのかもえー

 

 

慶応の勝利は

野球の差ではなく、

応援の差?

 

 

いくら107年ぶりの快挙だとしても、

いくら慶応ブランドがあるにせよ、

いくら文武両道だったとしても・・・

 

プロ野球や社会人野球

ならいざ知らず、

高校野球であることに変わりないえー

 

相手の仙台育英ののことも

考えなければならないのでは?

 

 

大人げないという言葉が

ピッタリの慶応の応援だったえー

 

 

 

 

 

 

本日の体重77.5