いよいよ今日は
和歌山大会の決勝戦![]()
智辯和歌山の対戦相手は
センバツに出場した
市和歌山でも
和歌山東でもなく桐蔭高校
桐蔭高校と言えば
大昔和歌山中学として
甲子園2連覇した伝統校
今は県内の公立では
NO1の進学校
ゆにっとまねーじゃーは長年
高校野球を見てきて、
ここ2、3年
あることに気づいた。
進学校が強くなってきた?
今年の夏では、
大阪で三国ヶ丘高校がベスト8、
兵庫で長田高校がベスト4、
そして和歌山の桐蔭高校の決勝進出
一見 文武両道に
取り組んでんでいる高校が
増えてきたかに見える![]()
でも決してそうではなく、
少子化の影響で
2極化が進んだ結果だと思う。
今も昔も、
野球を志す生徒は
私立の野球学校に、
勉強を志す生徒は進学校に、
それ以外の生徒は
それなりの学校に入る![]()
でも少子化の影響で、
それなりの学校の生徒が
どんどん減ってきた![]()
最近よく見かける、
9人集まらず
3つ4つの学校が
連合で試合に出るケース
野球学校でも
進学校でもない
学校の野球レベルが
確実に下がって来ているので、
進学校が勝ち上がることが
増えてきたのでは![]()
もっと
少子化が進むと
どうなるのだろう?
本日の体重76.2