その昔、
ゆにっとまねーじゃーが就職した
昭和から平成に変わるころ
女性の仕事は
男性の補助的な
仕事がほとんど、
お茶くみやコピー取りは
女性事務員の仕事だった。
OL=事務員、
事務員=お茶くみ的な
イメージがあった![]()
当時高卒女子は
その典型的な例だった。
1週間くらい前、
連合の会長に
55歳の女性が就任した
ニュースを見た。
連合と言えば
日本最大の労働組合
こんな大きな
団体のトップには
異例の若さだし、
初の女性会長![]()
しかも高卒![]()
労働組合の役員と言っても
高学歴の人が多い中、
高卒で会長まで
登り詰めるなんて、
相当優秀な人なのだろう。
これをきっかけに、
これからどんどん
女性が重要な役職に
就いていく流れに
なっていけばいいのに![]()
古い昭和の
おじさんを淘汰して
新しい世の中を
作るために、
どんな組織でも
管理的役職の男女比率を
1:1と法律で
決めてしまえばどうだろうか?
本日の体重73.2
今月の目標体重まで3.2