「ゆにっとまねーじゃーさん これ」

 

そう言ってAさんは、

まるで50万の給付金の

引換券を渡すように

封筒を出した。

 

給付金の対応では

このときが

一番緊張するプンプン

 

ゆにっとまねーじゃーが

保険の仕事で

一番大切だと

思っていることは

お客さんにスムーズに

保険金や給付金を出すこと

 

通常ならお客さんが

給付金書類を記入して、

診断書と一緒に送るので、

担当者は会う必要はない。

 

けど、

加入して早期の

給付金請求は

あえて慎重に

対応するようにしている。

 

今までいろんな

経験をして来たキョロキョロ

 

加入者は

忘れていたようだけど、

診断書に昔からの

持病が書かれていたりびっくり

加入前に診断された

病名が書かれていたりして、

給付金が出なかったことがあるショボーン

 

出ないばかりか

加入するときに

告知していなかったので、

告知義務違反で

契約自体無効になったこともガーン

 

当然だが、

診断書の内容は

変えることが出来ない。

 

けど

診断書を確認して、

すんなり出そうだとか、

調査が入って

時間がかかりそうだとか

想定出来るので、

担当者として

適切な対応が出来る。

 

とにかく給付金は

この診断書がすべてプンプン

 

緊張する手で、

○○総合病院と印刷された

封筒から診断書を出した。

 

続く・・・

 

 

 

 

本日の体重77.1kg