経験や肩書きに関係なく

一歩社外に出れば

会社の代表としての責任があるプンプン

 

ゆにっとまねーじゃーは

これが根本的なことだと

信じていた。

 

マスクでわからなかったけど、

A子さんはまだ25歳で

初めて営業部署に

配属されたばかり

 

「すみません」と

ひと言謝ってくれれば、

いや、謝らなくても

本人から正しいことを

訂正してくれればいい。

 

そう思っていたのに・・・・

 

わからなくなったガーン

 

ゆにっとまねーじゃーが

求めているものが高いのか?

 

大人げないのか?

 

まるでゆにっとまねーじゃーが、

若い担当者に

パワハラしたような構図に

なっているではないかガーン

 

課長からの電話を切って、

もやもやしたものが残ったショボーン

 

少子高齢化で

どんどん若い人が

少なくなってきている。

 

日頃から若者には

寛大にしようと思っている。

 

けど、まちがったことを伝えて

「すみません」のひと言を

言えないのはどうだろうか?

 

時代や世の中が変わっても、

根本的なことは

変わることはないと思っていた。

 

〈責任〉という言葉は

無くなったのだろうか?

 

 

 

 

 

本日の体重77.5㎏