「えんどうやと思って植えたら、豆の無い さやばっかりのが出来てしもうたんや」口笛

 

カゴいっぱいに収穫してきた

オランダ豆を見せながら、

無邪気に言う母

 

昨日、

和歌山の実家に行った。

 

ひと昔前は

兼業農家をしていたので、

この時期はいつも

家族総出でえんどう豆の収穫で

てんやわんやだった。

 

でも10年前に

父が亡くなってからは、

母が家庭菜園と言うには

大きすぎる田んぼに、

自由気ままに

季節の野菜を植えている。

 

ゆにっとまねーじゃーは

子供の頃から

豆ごはんが大好きで、

毎年GW明けに

実家でもらうえんどう豆を

楽しみにしていたニヤリ

 

でも、今年は

豆の種類を間違えるなんて・・・・

 

こんなにたくさんの

オランダ豆どうするんだショボーン

 

えんどう豆なら

ごはんになるし、

卵とじも出来る。

 

そら豆なら

ゆでたり焼いたりして

ビールのお供になる。

 

でもオランダ豆は

絶対主役にはなれないキョロキョロ

 

それに絹さやなら

メジャーだけど、

オランダ豆知っている人いるのか?

 

とか思いながら、

リュックサックはいっぱいの

オランダ豆を背負いながら

帰りの特急くろしおに乗った電車

 

 

 

 

 

本日の体重76.7kg