「そんなこと説明して、本当にクーリングオフされたらどうすんの?」(`ε´)
ゆにっとまねーじゃーが駆け出しの頃、先輩に言われた。
古き良き時代の話
保険の契約をいただくとき、
クーリングオフや告知義務違反等、
重要事項を説明することが義務付けられている。
でも、ひと昔前までは形骸化され、
そんなこと説明すること自体ナンセンスだった( ̄_ ̄ i)
必ず渡さなければならない
約款さえ渡していない人がいた(゚Ω゚;)
それが今や、
「約款は受け取られましたでしょうか?クーリングオフの説明は聞かれましたでしょうか?」
契約をいただいた高齢の方に、
支店長が確認の電話をかけている![]()
持病をもった人でも入れる保険が出来たり、
加入年齢が85歳まで引き上げられたり、
高齢者の方の加入が多くなった(-。-;)
2,3年前
確かに契約をもらったのに、
保険証券が届いたら、
「そんなの入った覚えがない」と
保険会社のコールセンターに電話したおじいさんがいた( ̄Д ̄;;
後からわかったことだけど、
痴呆老人だった。
高齢者対応は大変だ(;´Д`A
本日の体重76.3㎏