このシリーズは何度も再放送をしている。
けど、何度見てもおもしろい(°∀°)b
十津川警部のようなスケールの大きさはない。
窓際太郎のようなメリハリのある内容でもない。
地域密着した地味な設定。
たんたんとした筋書き。
絶対この人が犯人だと思う配役をしていない。
パターンが読めないところが、
長く続いた理由かも(σ・∀・)σ
今ゆにっとまねーじゃーがひそかにはまっているもの
『監察医 室生亜季子』
ゆにっとまねーじゃーの数少ない趣味のひとつ、
2時間サスペンスドラマを見ること
今日1日完全OFFだったので、
BS日テレで録画していたのを一気に6本見た。
昭和から平成にかけて全37作、
25年にわたって続いた作品。
火曜サスペンス最多の超ロングランシリーズ
浜木綿子と左とんぺいの絶妙の掛け合いがおもしろい。
今大人気の生田斗真が高校生役で出ていたり、
小学生の三浦春馬が出ていたりする( ゚ ▽ ゚ ;)
もう3回は同じのを見ている。
でも何回見ても新鮮さがある。
思わず見入ってしまう。
火サスはすばらしい(*^-^)b
本日の体重76.2㎏