電車の中で、きっちり2列に整列

ワイワイガヤガヤいう子はだれもいない。
みんな緊張しているようで、
一言もしゃべらず
お互いに手をつないでいる

20人くらいのグループに先生がひとり
たぶん小学1年生
2、3年生ならうるさくてしかたないだろう(σ・∀・)σ
入学したばかりで、まだ学校での生活にも慣れていない。
初めての課外授業で、
従順という言葉がぴったり。
まさにピッカピカの1年生

環状線に乗っていると、
弁天町で真新しいリュックサックを背負った集団が乗ってきた( ゚ ▽ ゚ ;)
都会の子供は電車に乗って遠足に行くのか?
「遠くまで足で歩くから遠足って言うんやで」
母親が言っていたのを思い出した。
ゆにっとまねーじゃーにもこんな時期があった。
遠い昔の思い出
春の遠足は毎年のように同じコースだった。
学校から4キロくらいの
煙樹ケ浜に行くのが恒例だった

行って弁当を食べて帰ってくるだけ

ひたすら歩いた。
歩いた記憶しかない(゚_゚i)
嫌で嫌でしょうがなかったヽ(;´ω`)ノ
でも、遠足は歩くことだと思って歩いた。
都会の小学生はいいなあ(^ε^)
本日の体重76.1㎏