あしかけ40日、約30軒の大阪市内のカレー屋さんを食べ歩いた
![]()

で、発見したことを報告
大きく分けて、3つのカレーのグループがあることがわかった。
ナンとか、ドライカレーとか、サフランライスの店は除いて、白いごはんに、ルーをかけて食べるカレーの店限定だけど(*^ー^)ノ
1つ目は、インデアンカレーと、インデアンカレーを模倣した店
最初は甘いけど、後から辛さがじわーってくる(=◇=;)
上等カレー・得正・船場カレーetc
大阪はそれだけインデアンカレーの存在感があるということだろう。
2つ目は大手チェーン店
ココ壱番屋・サンマルコ・T&Aetc、万人受けする味o(^▽^)o
まずくはないけど、飛びぬけて美味しくもない。
最大公約数で勝負するカレー
3つ目はそれ以外
独立独歩で個性豊かなキャラクター揃いγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
スズメバチ・ピープルズ・まろ亭・印度屋・ラジャ・ミンガス・・・・
この部類の店が1番多い( ゚ ▽ ゚ ;)
でも、どの店を選ぶかは、結局はその人の好み次第(*^-^)b
ゆにっとまねーじゃーの、主観的カレーレポートでした(b^-゜)
本日の体重76.3kg