部下の手柄は上司のもの、


上司の失敗は部下の責任。




日曜劇場「半沢直樹」


おもしろかった(‐^▽^‐)




ゆにっとまねーじゃーも主人公と同じように、


バブル期に銀行に入行したビル



たった2年だけで


ぜんぜん規模の違う第2地銀だったが、



ドラマでのことは決して誇張ではなく


ノルマをやるためには


何でもありの世界だった((゚m゚;)



実際先輩たちは、


表向きには言えないこともいろいろやっていた( ̄□ ̄;)!!




要領のいい先輩に


いやな仕事を押しつけられて、


断れなかったこともあった(T▽T;)




支店内では支店長の言うことは


神様の声と同じだった。



縦社会、


といっても体育会系の世界ではなく、


独特の陰湿な世界だった(@Д@;




預金を集めるだけでなく


年金振込口座、給料振込口座の獲得、


クレジットカード、積立預金、


個人ローン、ローンカード、カード加盟店etc、


きりがないほどたくさんのノルマがあった(=◇=;)




ノルマが出来る見通しが立っていれば


毎日が楽しかっが、


全く見通しのつかない月だと、


毎日の数字の詰めで、


ひたすら上司の罵声が通り過ぎるまで


耐えるだけだった。




今から思えばなつかしい(´∀`)




でも、


半沢直樹のような銀行員は


現実にはありえない


理想の銀行員だと思う(;´Д`)ノ





本日の体重75.7kg