「パフォーマンス」って 


何???



いまいちわからなかった(+_+)



社員をやっている時、


テレビ朝礼で本社のえらい人が、


いかにも外人上司に言われた言葉で、


パフォーマンスの高い仕事をしなさいヽ(`Д´)ノ


と言った。




ちんちくりんの純日本的オヤジが言ったので、


とても違和感を感じた(@Д@;



そのおじさんが言うと、



高いパフォーマンスをしなさい


= はだか踊りでもしろよ



にしか聞こえなかった(;´Д`)ノ






ここ最近、


独立してようやく落ち着いてきたのか、


刺激のあるものが食べたくなった。



刺激的な食べものと言えば、


学生の時、


名古屋で食べた台湾ラーメンラーメン



辛いというより


痛いと言う表現がぴったり( ̄□ ̄;)!!




でも名古屋は遠い(´_`。)


ので、


大阪にある台湾ラーメンの店を探して、


今日行ってみた。




わくわく≧(´▽`)≦


期待が高まる。



台湾ラーメンは何年ぶりだろう。


頭の中で、


あの痛い感覚がよみがえってきた( ´艸`)





かくして


待望の台湾ラーメンがきた。



ひとくち食べた割り箸



・・・・・・



予想してたのと明らかに違う(゚_゚i)



痛い刺激どころか


味が薄すぎる


よく言えばとてもやさしい味。



でも、


こんなものを求めていたわけではない(;´Д`)ノ



思わず口から出た。



「パフォーマンスの低い味やなあ」 (´д`lll)



値段と期待値に対する現実のギャップを感じた。




同時に、


あ!


こういう時に


パフォーマンスっていう言葉を使うのか



ようやくわかった(  ゚ ▽ ゚ ;)




仕事はパフォーマンスが高くなければダメだな(o^-')b






本日の体重 76.9kg