なんだかとっても気持ちが沈んでしまって、マイナスなことばかり考えてしまう。




拒食期がきてしまって、何も受け付けない。

わたしは拒食になると、水分もほぼ摂らないから何度も搬送されてしまっている。



次やってしまうと実家に強制的に連れ戻されてしまうから、気をつけないといけないのに頑張れない。



一人暮らしができなくなることが怖い。






何で頑張れないんだろう。

もう、20年以上繰り返してるから空腹感もない。



また食事が美味しく食べられる日が来るんだろうか。



この前の受診の時に、体重を測って

「太った。」って大泣きして、もう全然変われてないんだなって思ってしまった。



先生は、「全然わからないよ。」「大丈夫だよ。」って言ってくれたけど、わたしは全然受け入れられなくて数字にとらわれてる。




低体重だから寒いし、座ると骨が当たるのに、それでも痩せたいって思ってしまう。

先生には、「それは病気だからだよ。」

って言ってくれたけど、頑張れない自分が嫌になる。

もっと頑張れるはずなのに、こんなに長く抱えてしまったのは自分が頑張らなかったから、弱かったから。と思ってしまう。



本当にネガティブなことばかり書いてしまって良くないけど、浮上しない。






生理が止まって身体にも支障がでてきてるのに、それでもやめられない。



お腹が空かないけど、低栄養で体は栄養を求めてるんだよね。

なのに食べるのが怖くて食べられない。



正直、生きていることが辛いと思ってしまうから。



普通に食事を楽しんで、普通に寝て、普通に働く。普通の人からしたら当たり前のことがわたしにはできない。




いい加減なにか口に入れなきゃって思うのに受け付けてくれない。



「管理栄養士なのにね。」って言われるのがつらい。

自分の栄養管理もできないのに人の栄養を管理する資格なんてないよね。


正直、管理栄養士でいることも辛くて。

でも、好きな仕事だったからまた続けたい気持ちもある。



もっと頑張らないと。