夜間のカーテンの役割についての実験 | ユニママのブログ

ユニママのブログ

新築、リモデル、修理、点検、その他種々の工事などを通じて皆様にお世話になっています。
お客様の『困ったを良かったに変える』をモットーにして日々頑張っています!
皆様にユニテムを身近に感じていただけるように、更新していこうと思います。お気軽に読んでくださいね♪

新築のリビングの高い位置に細長いFIX窓がありますドア

今回の議題はそのFIX窓にカーテンがいるかどうかビックリマークなのですシラー

私の考えは…窓の下いっぱいにダイケンのミセルがつくので、カーテンあけしめしない。外観もつけないほうがカッコイいパー

ゆえにいらない注意

旦那さんの考えは…後からいらないならのけれるけど、いるようになってもつけない。夜間に丸見えになるだろう。

ゆえにいる注意

この夜間に丸見え状態を検証するため、我が家で実験することにしました(*゚▽゚)ノ

カーテンオープンでとことこ家の外に出て塀から覗いてみた目目

な、なんと壁に貼っているあいうえお表が
きれいに読めた叫び叫び叫び

暗い中の明るい部屋…めっちゃ見えるガーン


FIX窓の高さは高いので、歩いていると見えないけど、2階から覗くと丸見えですなぁ(-。-;)

実験により、丸見え状態が実証されたので旦那さんのカーテンをつけるになりましたm(_ _)m


カーテン大事だなぁDASH!



Android携帯からの投稿