こんにちは、店長の武田です。 

 

 

 

 

本日の記事は、バーバリーの腕時計の評価についてです。 

バーバリー(BURBERRY)と言えば、
イギリスを代表するファッションブランドで、
バーバリーチェックがブランドカラーとして有名ですね。

 

 

 

バーバリーの腕時計

 
 

時計好きの人がバーバリーの腕時計と聞くと首を傾げるかもしれません。
バーバリーはファッションブランドですが、
腕時計の部門まであったかな?と思ったり、
腕時計ブランドとしてのバーバリーは
あまり聞いたことなかったりという人も

いるのではないでしょうか。

 

 


バーバリー腕時計

 

 


確かにバーバリーの公式ホームページを見ても、
腕時計に関しては一切書いておらず、
公式にあるのかと疑問に思う人もいるでしょう。

 

 



バーバリーの腕時計は、他の会社と

ライセンス契約を結んでいるだけのようです。
つまり他の企業にバーバリーの名前の

使用許可をしているらしいです。

 



名前を貸している先が腕時計メーカーなので、
バーバリーの腕時計が存在しているのです。
バーバリーの腕時計の評判は、
機能性よりもファッション性を重視した、
落ち着いた品のあるデザインの腕時計が多く、
普段遣いというよりは、

ちょっとオシャレをしたい時に好んで使ったり、
元々バーバリーのものを愛用している人が

使ったりしているようです。

 

 



普段ロレックスなどのいわゆる高級腕時計を
付けている人などからすると機能的に

物足りないかもしれませんね。
ブランド好きの人で腕時計の機能よりも
ブランド名に惹かれて腕時計を選びたい人や、
ブランド物をプレゼントしたいと思っている人には 

ピッタリの商品かもしれませんね。

 

 

 

 

バーバリー腕時計の技術力と機能性

 
 
 

バーバリーの腕時計はほとんどがスイス製のため、
品質には何ら問題ないようです。
ライセンス契約を結んでいるところは、
アメリカの会社と日本の会社があるようです。
アメリカの会社は、フォッシル(FOSSIL)で作られています。
フォッシルはバーバリーの他にもアルマーニなどの
アパレルブランドの腕時計を作っているので、
品質的にはどれも変わらないのかと思われます。

 

 



日本にも㈱フォッシルファパンが東京の渋谷にあるので、
そこでバーバリーの腕時計も販売しているようです。
あとはインターネットの通信販売でも
多く取り扱っています

(こっちで買うほうが一般的かもしれませんが)
ちなみに製造元が同じなので、
ブランドによる時計の機能的な、品質的な差はほとんどありません。
3針式のクォーツ時計なので時刻も月差±15秒以内です。
日本の会社はシチズン(citizen)で、
日本国内で購入して使うのであれば、
こちらがいいでしょう。

 

 

 



シチズンが販売しているので
アフターメンテナンスなども

供給がしっかりしているので安心です。
性能的には、スイス製とほぼ変わらないですが、
いざ修理となった時に部品がすぐに

手に入るのはやはり国内生産の方なので、
後々のことを考えると国内製の物を

買ったほうがいいかもしれませんね。
ただ国内生産のライセンス販売があったのは昔の話なので、
現在も販売しているかは不明です。

 

 

<まとめ>

バーバリー(BURBERRY)の腕時計の評判をまとめました。

 

  • バーバリーブランドを全面に生かして、ファッション性を重要視した気品のあるデザインの腕時計が多い
  • バーバリーファンの心を動かす腕時計だが、機能性の高い腕時計を求める人には少し物足りないかも
  • バーバリーの腕時計はほとんどスイス製で品質はしっかりと守られている

上品でシンプルな持ち味の腕時計、バーバリーファンの方へのプレゼントや

ご自身のコレクションにいかがでしょうか。