チャレンジしてきました! | オカリナ&和楽器ユニット妖のブログ

オカリナ&和楽器ユニット妖のブログ

オカリナと筝のユニット。オカリナ/渡辺史子 筝/原野学
日本全国どこへでも出張演奏いたします♪

昨日は倉敷市民会館でチャレンジしてきました(^^)v

実はチャレンジ大ホールというクローズドのイベントをやっていて

それの抽選に通ったので、

2000人の客席のホールで演奏することができました♡



クローズドなので、参加されるみなさんの目的は様々で

身内ばかりのミニコンサートとして使用したり

リハーサルとか、音源録音とか、わたしたちのように「体験」するだけの組も。





広島の中原先生と 2人で申し込んだのですが

1時間の枠をいただいて、無伴奏のレパートリーは少ないので

ピアノの伴奏を先日認定講師になられた太田晴美さんに、

そして17弦箏をご存じ相方原野さんにお願いして、何とか1時間構成にこぎつけました!


急遽太田さんとのオカリナトリオをしたり(当日朝決めた)

演奏中に響きを確かめるために舞台を歩き回ったり

色んな経験をしました。

オカリナのたち位置も、反響板が天井と左右に出ているので、流れるように美しく聞こえていても、

反響板を利用した後ろ寄りよりは、若干前のほうが音がクリアに聞こえたりと、

発見もたくさん!

箏の音色は美しく響いていたし

ピアノはスタインウェイの上品な艶消しブラック、でっかいコンサートタイプと

太田さんも初体験だったようで、良かったです💛



みなさんお疲れさまでした!


終了後は、太田さんは先にお帰りになられましたが

ミドリコンサートや、さまざまな妖のコンサートに来てくださるお友達のお店へ!

M&Mという赤毛のアンのお店を開いている井川さん(^▽^)/

アンの衣装を着て写真撮影させてもらいましたよ~~


中原さん



わたし



みんなで




井川さんに習いつつデジュリドゥ体験




井川さんは、オカリナで循環呼吸してくれました!すご~~い


とても楽しい時間でした。ありがとうございます。

倉敷市にあるM&Mよろしくお願いします!ほんとにかわいいお店ですよ~✨




原野さんが、普段のわたし以上に忘れ物をして

倉敷市民会館に立奏台の足、17弦の琴柱を一旦取りに帰り

さらに夕方になってから iPhoneを忘れていたのに気づいて取りに帰り

お疲れなのだなぁと思いました(本当はこの人バカかな?)



一回めはわたしに電話が来て、わたしが忘れ物を取りに行ったし、

二回目も連絡先がわたしの携帯になっていたので、

市民会館さんの事務室での、忘れ物の犯人はわたしになっていると思います。

チガウンデスヨ~~~~~~!!

この人が忘れ物の犯人ですから~~~↓

こんな感じの人って外国の料理番組?とかで見る気がしますね。

意外に似合ってて本人も何か別の境地に達したかもしれません。



そんなこんなで、総社市のザブーンライブお願いしますm(__)m