かなり仲良しだったみたいで、
ついさっき、相方さんからは「まだ信じられない」「冗談みたいだ」と、メッセージが入りました。
相方さんの若いころ(20代とか?)の演奏活動のお話を聞くと
必ず出てくる人だったので、わたしは面識もないのに
いつのまにか覚えてしまうくらい、の、そんな演奏仲間だったみたいで・・・・・
まだまだこれからっていうお年なのに(相方さんとそんなに変わらないみたいなので)
あまりに突然のことで呆然としている感じでした。
最近こういう悲しい報せが多いんですよね(/_;)
その箏奏者のかたと、ユニットを組んでいるお相手のブログには
亡くなったかたの思い出が書き込まれていました。
なんとユニットを組んで20年だとか。
だいぶ若いころからのお付き合いだったんですね。
大げんかもしたし、色んなところへ演奏旅行へ行った、
けんかしたときに、言ってはいけない言葉もいってしまったこともあったりした、
など書いてあって、わたしももらい泣きしてしまいました

ユニット妖は、まだ組んで6年くらいですから、
20年の重みとはまったく比べ物にならないけれども、
それでもやはり積み上げてきたものを振り返ってみると
たくさんの思い出があります。
けんかもそれこそ、数えきれないくらい、
「デブっていうな
」的なくだらないことから、音楽のことまで、一週間も二週間も連絡とらないこともあったり、色々あったですが。。
大沢師匠に「渡辺さんは本当にいいパートナーに恵まれたね。大切にしてね」って
レッスン受けるたび、お会いするたびに言われます。
柿内嬢にも、いつも「原野先生となかよくね。だいじにしてあげてください」って言われます。
わたしが金棒?とかムチでたたいているイメージがあるのかな

いや、そんな冗談はさておき、
わたしは本当に恵まれていると思います。
原野さんのことを抜きにしても
理解のある家族や、そして一生懸命応援してくれるたくさんの生徒さんたち、ファンの方々、
どれだけお世話になっているかわかりません。
普段は忘れがちになっているけれど、支えてもらっている、って実感しています。
特に、
最近色んな方の訃報を聞いて、心が乱れ
その方々のことを思うたび
一日一日を悔いなく、大切に生きようと思います。
原野さん、大丈夫かなー

心はすごく繊細な人なので心配です。
ご冥福をお祈りいたします。