今年の8月1日 伊勢神宮八朔参宮での、奉納演奏

妖のオカリナ担当の師である大沢聡先生と一緒に、原野さんが演奏することになりました。
大沢先生の伴奏というか、お手伝いというか、
シンセサイザーのかたとご一緒ということで、
すっごい楽しみ


大沢先生の事務所からのご依頼で、本当に本当に光栄なことで
今からわたしもめちゃくちゃ興奮状態です(^^)v
この日だけは、浴衣でお参りができるんですよ。
お伊勢さんの夏祭りなんだそうです。
岡山からツアーを組んで出かける予定です

ぜひ、みなさんもご一緒しませんか?
さて、そのほかにもまだまだニュースがあります(^O^)/
季刊誌Ocarinaに、妖のCDから渡辺作曲の「まどろみましろ」を付録につけていただくことになりました^^
複数管特集ということで、ご依頼をいただきましたのです~~♡
来月発売号に収録されますので、みなさんお楽しみに(*^-^*)
全国のオカリナファンのみなさまに聞いていただけると思うと
うれしいのと、照れくさいのと、なんだかよくわからない気持ちになります。
まどろみましろは、17弦とトリプレットオカリーナのアンサンブル曲です。
穏やかな凪を思わせるやさしいメロディのわたしらしくない曲です。。。。。(-_-;)
また、千史原(げんしじんではありません)の広島岡山ツアーコンサートのご報告も
載せていただける予定です。
うれしいです^^
さて、わたしはというと、色んなものの構成と校正をしつつ、妖オリジナル手ぬぐい製作中!
ハア?体疲れてたんじゃないんですか?って思うでしょ。
そうなんですよ、疲れるときほど無駄なことやりたくなっちゃうんですよね。

妖の文字の他に、なんか豚のような イラストが見えますね。
これね、文字もイラストも、全部わたしが消しゴム彫って作ったハンコなんですよ。
ハンコの色は赤バージョンもあります!
生地は晒しをまとめ買いして、それを手染めして作りました~~
染めるところから、手作りですよ?
まあずっーーーーーーと構想をあたためていたので、染めてから数か月もたってからやっと
手ぬぐいらしい形になってきました。
ですから、あたためすぎたかなって感じです。
生地の色は白、桃、薄紫、緑、水色、薄茶とあって薄茶は珈琲の出しがらで染めてみた~~~
珈琲でぐつぐつ生地を煮て、みょうばんで色止めしてあります。
手ぬぐいにハンコおして乾かしておいたら、相方さんが練習の時に見つけて
「これ・・・豚?」
といって、無言で怒っていました。
(⌒▽⌒)アハハ!
さて、まだまだもう一仕事。
今日も明日も寝られません!!