児島中央病院様 | オカリナ&和楽器ユニット妖のブログ

オカリナ&和楽器ユニット妖のブログ

オカリナと筝のユニット。オカリナ/渡辺史子 筝/原野学
日本全国どこへでも出張演奏いたします♪

昨日は、児島中央病院様でのコンサートでしたラブラブ

ほんとーーーーーーーーーーーーーーーっに

すばらしい病院様です。


施設様や病院様に演奏に行かせていただくことは

たーくさんあるのですが、

本当に至れりつくせり、職員のみなさんご挨拶にきてくださって

お手伝いから、何から・・・・・


そしてお声かけがやさしい~~~(‐^▽^‐)


お客様は、というと・・・

本来なら病棟のお客様がたくさんこられるご予定だったのですが

エレベーターの工事のため、今日は少ないだろうとおもいます、

申し訳ありません><

とのことで、病院という場所ですもの、それは安全第一ですもの、

しかたありません!とおもっていましたが

ふたを開けてみれば、外部からのお客様もとってもおおくて

大入り満員合格

うれしい悲鳴となりました(*^^)v


職員さんたち、またボランティアスタッフさんたちにも喜んでいただけました!

よかった~~~><



児島の生徒さん、そしてNさん、F田さんも聞きにきてくださっていて

ありがたくてなんか涙腺が汗




曲目は、病院様ということでしっとりしたもの中心に

全部トリプルだと唇に不安があったので、

シングル管の持ち替えを含めながら。。。


病院様としては1時間という長い時間でしたが

みなさん本当によく聞いて下さって、、、

途中でおつらくなったのか点滴をわざわざして、

きいてくださったかたもおられて、どんどん胸の熱さがましてゆき、

最後の曲にたどりついたとき

ふるさとの2番目で 涙腺崩壊してしまいました汗



人は色んなことがあるものですよね。

時に投げ出したくなったり

逃げ出したくなったり

絶望に陥ったときに、思い出すのは、

なぜかふるさとの風景です。

もちろん父や母も思い出さないことはないんだけど(ゴメンナサイ)

元実家からまっすぐいった角にある

白い教会の建物と、立派なモミの木クリスマスツリーを思い出します。

今みたいに電飾なんかなかったし、クリスマスのときも雪をかぶっていた

ただのモミの木なんですけど、大きさがはんぱなかったんですよね。

その次に父の顔かな・・・


話がそれました(^_^;)


このたびは、自分自身に、色々な転機があって

オカリナをもっともっとがんばろう、と思った矢先のことで

それもあってかもしれませんあせる



最後は、大きな大きな花束をいただきましたが、なんと相方先生のほうには



毬栗がはいってたんです!



花束にですよ~~~~?ブーケ1


それがとってもかわいらしくて!!!!!!!


「箏のイメージで」とお花屋さんにお願いしてくださったそうなんですよ~~


わたしのほうはピンクを主体にした可憐なお花♪

どちらもとーっても素敵でした。
(ここだけの話、天満屋さんのお花屋さんだそうです)


本当にありがとうございましたm(__)m

帰るときも、わたしたちが見えなくなるまで手をふってくださっていて

こういうところに、理念って現れるなぁ・・と。。感激しました。





お写真は、病院のスタッフ様にお願いしてありますので

お届けにもう少しかかります。

すっかり撮り忘れてしまって(いつものことですが)





お客様ならびに、病院スタッフの皆様、

ボランティアスタッフの皆様、本当にありがとうございました。

また、ぜひうかがわせてくださいねラブラブ




帰りは、さすがに体が悲鳴をあげており、

先週中に自分でできなかった買い物に、相方さんが付き合ってくれて

車で回ってくれたのですが

帰宅したら猛烈にバタンキューダウン


お電話など下さったかたもたくさんおられたのですが

すみません><

留守番電話は聞いておりますので~~



今週の妖の予定は 土曜日(26日)に

さわやか福祉会主催の「お月見と音楽を楽しむ会」

また、この↑イベントの予定は雨天順延ですが、順延されなかった場合には

ガーデン小野様でのホームコンサートにお呼ばれしております。

順延があったら、行くことができないのですが・・・とお断りしたのですが

「それでも良いので、来ていただきたい」との、胸が熱くなるラブコールドキドキ

そんなわけで、どうなるかはお天気しだいなのですが

こういうときは雨女の自分が恨めしいです~~~~ダウン




ではみなさんまた(^o^)/