相方さんの練習部屋は、大広間といってもいいくらいの和室なんですが
けっこう私物がたくさん散らばっています。
市販のCDがたくさんおいてあり
特に邦楽の曲があったりしたので(わたしも演奏したりする)
勝手にあさって・・・
あるCDを見つけて

曲名と演奏者を見ていくと
アレ???
どこかでみたような名前が。。

ん~~ヽ((◎д◎ )) じーっ

これは・・・もしや 相方さんでは???
聞いてみると「そうだよ~~もう10年以上前のだけどね」
だって~~~~
やっぱりすごい人だったんだぁ@@
他にも和楽器オーケストラ「むつのを」の出しているCDでも弾いていたり
すごいんですよ!
この曲聞いてみましたが
お筝がとってもきれい・・・・・
現代曲なので旋律が立っている感じではありませんが
混沌とした中にも、さざなみのような箏の音が感じられます。
曲の解説を読むとなるほど
瀬戸内海をテーマに作られたということで納得です。
ユニット妖を組んではまだ数年っていうところですが
相方さんは数十年もお筝を弾き続けてきたわけで
やっぱり、すごいなあぁと思ってしまいました。
あまりほめると、木に登る

発表会で演奏する曲は
本当は尺八との曲なので、相方さんはほかの尺八奏者さんたちと
何度も何度も演奏してきたに違いありません。
自分的には大沢師匠の言葉を胸に
練習を積みましたが(尺八よりよくなかったらやる意味がない)
本番ですべての力が発揮できたらいいなと思います(^O^)/