今日の演奏 | オカリナ&和楽器ユニット妖のブログ

オカリナ&和楽器ユニット妖のブログ

オカリナと筝のユニット。オカリナ/渡辺史子 筝/原野学
日本全国どこへでも出張演奏いたします♪

今日の演奏は 関係者様だけに向けての

コンサートでしたが、

その会場と設備の立派なこと!

専属のPAさんも、スタッフさんたちも本当に素晴らしくて

とても気持ちよく演奏させていただけました(^-^)/


帰り際には おみやげと、演奏時のDVDをもうさっそく編集して

いただいて帰りました。


コンサート会場自体はキャパ200くらいでしたが

その演奏の様子が岡山県内の色んな会場へ生中継されていましたのです。


今日は 相方さんは 紋付にこの間おろした新しい袴でしたよ♪

茶の袴が決まってました(*^^)v

わたしは 赤地に幾何学模様のお召に、主催様のリクエストで袴でした。



演奏中のモニタースクリーンには こんなに大写しに自分が写っていて

それが、さまざまな会場に中継されていると思うと

恥ずかしくなりました(/ω\)






DVDも早速拝見させていただきましたが、

素敵に写してくださって、本当にありがとうございますm(__)m



演奏が終わってから、着替えをして帰る間際、

着物を脱いでしまって普段着だったわたし。

わたしが演奏者かどうかなど、たぶんわからないはずなのに

良かったわあ~~~ありがとうございます、と

たくさんの方々にお声をかけていただきました。

うれしかったです^^


いただいたお弁当割り箸


デザートのイチゴがうれしいですいちご


担当してくださったOさま、本当にありがとうございます。

やさしいお心遣いに敬服したしました。

また機会があればどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m




今日の秘密・・・

本当はこれは下着にあたるものだから

披露するのはちょっとアレなんだけど

あまりに可愛いものだから。

控室での一コマ。 アンティークの長襦袢なんです。

もちろん 相方さんは追い出してありましたし(別のお部屋だったのでね)

姿見をつかって自分でとりました。

昔の着物ってどうししてこんなに

愛らしいんでしょうね。

胴裏や八掛まで、美しい柄物だったりすると

うれしくなってしまいますね~~~💛

昔のお召は 奥様の外出着としてのものでも、

格が高ければ高いほどお袖が長いので(振袖ではありませんよ)

襦袢もお袖の長さを合わせないといけなくて

それで購入したんですよ~


また、かなり改まったお席ということで

今日はブーツもやめて、草履にしました^^



とても優雅な気持ちになれた演奏でした。

相方さんも、袴の紐がきつくなくなって、

とても楽だったと・・・( ´艸`)



来月も演奏などが目白押し。

がんばってまいります~

このたびは本当にありがとうございますm(__)m