今日はどてきりやさん | オカリナ&和楽器ユニット妖のブログ

オカリナ&和楽器ユニット妖のブログ

オカリナと筝のユニット。オカリナ/渡辺史子 筝/原野学
日本全国どこへでも出張演奏いたします♪

今日はどてきりやさんのディナーライブの日です音譜

おいしいお料理と、お酒お酒

わたしたちの演奏をおともにお楽しみいただけます^^


卒業祝い 入学祝い 歓送迎会などにいかがでしょうか💛



あいにくのお天気みたいですけど、

雨女のせいかなぁ~

最近は雨を降らしにくくなってて喜んでいたんですけれどねあせる



わたしは、どてきりやさんにお客様をご紹介して

「どてきり蟹」を食べていただいたことはあるのですが

自身は食べたことがありません。


お店のお客さまとして、プライベートな食事は

昼にしかしたことがなくて、ランチを団体でお願いするくらいだったからです。


カニさん自体は水槽の中にいつもいますので

見たことはあるけれど、ほかにはまったくもって知りません。

そこで検索をかけてみたら・・・・

2012年にNHKの地域ニュースで取り上げられていたことがわかりました。
コチラ↓
http://www.nhk.or.jp/okayama-mogitate-blog/700/140648.html

こんなご苦労があったんですね

この吉本様が、どてきりやさんと、リゾートマンション&ホテルのほうの社長さんです。

この他にもRSKなどにもたくさん取り上げられていて

いっぱいサイトが発見できました。


年中どてきり蟹が食べられるのは

このどてきりやさんだけということですよ~
(旬は夏~秋らしい)

評判の どてきり蟹 は、 身がみっちり詰まっていて濃厚な味わいだそうです。



毎回同じことを書いていますが

どてきりやさんには本当にお世話になっています。

数年前、突然訪れた わけのわからない演奏家二人の話を丁寧に聞いてくださいました。

そして、演奏に使っていただけることになりました。

ここまででも、本当に稀なことなのですが

このお店で演奏を聞いて下さったお客様に気にいっていただいて

また演奏のお仕事に結びついたことが

数えきれないほどありました。


今週の金曜日に演奏させていただく会も

どてきりやさんでのお客様が呼んでくださったのです。


ですから、わたしたちも 少しでもお礼がしたくて

打ち上げや忘年会などには、知人たちにすすめたり

実際に自分が食べに行ったりしています。

おすすめした知人は、みーんなどてきりやさんのファンになります💛

お料理がおいしいですからね♪


わたし自身は玉野に二つのお教室があるだけですが

いずれは複数管(トリプル)の教室を持ちたいな~と考えています。

11月にはわが師匠 大沢先生のコンサートも開催されるので

喜びもひとしおです^^


それでは今日も ユニット妖 がんばってまいります!