とか言われて
むかーとしたので、今日の吉備高原リゾートホテルレストランさまの写真を
違うソフトで試してみました

結果。。。。
人物が見つかりませんでした

なーぜーーーーーーーーーーーーo(;△;)o
妖怪認定ですか。。

もういいし!!!
小顔でも美白でもスリムでも美肌でもなくてもいいもおおおおおおおん
というわけで、今日の吉備高原リゾートホテル様、いつもながらお客様でいっぱいでございました

いつも、テラス側をステージにしているので、
楽器ケースや、PAのケースなどは外に出してあるのですが
雨が降りそうで演奏中も気になりましたが
なんとか最後まで持ちました

片づけのときちょっと降ったくらいで、曇りだったですが、雨じゃなくてよかったです~~
演奏後はおいしいごはん♪

妖怪認定の人が写ってますが、人気の
「ブルーベリーカレー」と、「いのこ汁」です。
いのこ汁はイノシシのお肉の入ったお味噌汁で
豚汁よりはあっさりとしたおいしさ

ここにきたときには 必ず食べてしまう定番メニューです。
今日のデザートは フルーツみつまめに、ぜんざいのあんこをかけて
もちもち白玉を合わせてみました


おいしいでーす

いつもいつも、本当にお世話になります。
ここのスタッフさんたちは、いつもニコニコして本当に感じがいいんですよ~~。
吹き抜けの通路で休んでいても、ホテル関係者の方々が通るたびに
「いつもありがとうございます」とお声をかけてくださいます。
今日も気持ちよく演奏させていただきました^^
お客様、そしてスタッフのみなさま、ありがとうございますm(_ _ )m
ところで、
今日、相方が爆弾発言をしていました。
お筝の音程の調節(調律)に、琴柱=ことじ と読みます をつかうのですが
先日の社中の発表会で曲の中で低い低い音が出てくるため、
いつもは使わない ちっちゃいちっちゃい3センチくらい?の琴柱を使ったのです。
それを相方は「本当の呼び名は知らないけど孫柱(まごじ)」と呼んでる」っていったので
わたしが、
「じゃあ、一番端にある巾柱は親柱(おやじ?)」といいました。
ここからが問題発言です。
相方「そうなると小さいのが子柱(こじ)だな」
わたし「奥さんもほしいね?」
相方「おー!じゃあ、普通の柱は全部奥さんだな!!
ハーレムハーレム!!すごい!
子柱使わない時は12人も奥さんがいるんだ。
一夫多妻💛!!ばんざーいヾ(@°▽°@)ノ」
めっちゃうれしそう。。。
| 壁 |д・)・・・・・・
ヽ(*'0'*)ツ ここにアホがいまーす!!!
わかりづらい人は 下の写真をみていただけるとわかると思います。

相方は和楽器のプロ奏者ですが、
親柱(おやじ)とか 子柱(こじ) 孫柱(まごじ) そして箏の世界はハーレムなどという妄想は
彼の頭の中だけのことなので、
どうぞお許しください(=◇=;)
来月の吉備高原リゾートホテル様演奏は、9月20日(土)です。
いつもは金曜日なのですが、ほかのお仕事との兼ね合いで土曜日になりました。
みなさまどうぞおいでくださいね♪