オカリナ奏者の大沢聡先生のコンサートがあります!
12月8日(日) 14時から 岡山県立美術館ホール 前売り3000円
ご予約は ヤマハ岡山店 086-224-5333
オカリナ界では、世界の大沢と呼ばれている 素晴らしい先生です


この大沢聡先生は すごすぎますよ~!
記事を書いているのは オカリナのほうなので、まぁそれは納得だと みなさん思うでしょ?
しかししかし
お筝担当のほうも、演奏指導があるわけで
それがまた、いいツボをついてくるわけなんです。
以前 カヴァレリアルスティカーナの間奏曲をみていただいたとき
伴奏の譜はわたしがアレンジして書いたので
お筝の音色や、魅力を活かしきれず
どうも田舎くさくて、民謡調(-_-;)?のクラシックに成り果ててたんですが。。。
先生がこっちの音のほうが良いよ、
ここはハーモニックスでどうにかならないかな?と
アドバイスをいただいただけで
あら不思議!!
クラシカルな雰囲気満載になりました

そして、先生は 伴奏者に対する敬意というものを
すごく大切にしてくださるんです。
相方のことは 非常にほめてくださって
「君、こんなに弾ける伴奏者なかなかいないよ。もっと大事にしなきゃ!」
っていつもいわれてました。
さらに
「君 女王様でしょ? 自分がグイグイいくだけだからつまらないんだよ。
もっと伴奏と駆け引きを楽しみなさい。」
って。性格診断までなさる!!
まさにその通り。。誰の言うことも聞かず、相方のアドバイスもどこ吹く風で
自分の吹きたいように我侭にやってきて、駆け引き?ナニソレ食べ物?
っていう状態だったので、
本当に ハッとしましたね~~。
そのマエストロの助言を聞いたときの相方の
ニヤニヤしたドヤ顔と言ったら!!なんか腹が立つわっ(なぜ)
そんなこんなだったのですが、
レッスン日が月曜日な関係で(相方は武田屋さんの仕事があるので)、
最近は2人で受けられることがあんまりなかったのです。
来年度からは水曜日になるそうで
2人でレッスン受けられるっ!とニンマリです^^
あ、前置き?あとがき?が長くなりましたが
そんな素晴らしい先生の演奏は
目玉飛び出ます。
これ本当にオカリナ?オカリナってこんなに豊かな表現ができる楽器だったの?
って思える。。。
そして伴奏とのからみも、本当に凄い!
室内楽のコンサートだと思って
聴きにいってみてください。
きっと堪能できると思います
