昨日は 予定通り「公民館のつどい」で演奏させていただきました
一曲めに春の海を演奏したのですが
だんだん良くなってきているので、得意な曲です!といえるくらいに
がんばっていきたいと思います
まぁ、本物の尺八にはやはりかなわないなぁと思いつつも、
それを言い出したらきりがないですからね・・・
あとは、ジブリの曲なども含めて30分の演奏でした。
大事故もなく、終えることができましたが
やっぱりちょっと時間がおして
一曲削りました~~
そのあとは、公民館のつどいというだけあって
楽しそうなイベントがたくさんおこなわれていました。
お茶席の券をいただいたので
ご馳走になってきました!
かわいらしい小学生(?)が運んでくれました
大豆の羊羹って、初めて食べましたよ~
あっさりした甘さで、羊羹というよりは。。。ういろう?にちかいかも?
お茶のほろ苦さと良くあって、おいしかったです。
演奏したホールでは
大きなかるたを使ったかるた取りなどをやっていて
楽しそうでした^^
岡山市の中心部の公民館ではあまり見かけない催しだなぁと思いました。
公民館祭とはまた違うものですからね。
さてそのあとは、今後の演奏の練習と営業へGO
3月のはじめに決まっている二つの演奏の他に
おひな祭りの時と、それから桜が咲き始める時期であろう3月末での演奏のお仕事をいただきました
詳しいことは、また後日ご紹介いたします!
昨日は忙しい一日でしたが、充実した一日でもありました。
史子
P.S 春の海で苦労したので、リベンジとしてオカリナならではの曲のアレンジを
相方にまかせました。四苦八苦しているようで、内心ウヒヒと思ってイマス