2月19日(日)
由比小学校創立50周年の記念イベントの一つとして
「人形劇団つなみ」が『稲むらの火』を上演 しました
クライマックスシーン・・赤々と燃える稲むらの火を背景に
庄屋さん 清吉っつぁん よねばあさん 語り(代表の志良以)
前日18日(土)
午後13時 由比小学校へ。 荷物搬入仕込み。 18時まで。
当日19日(日)
朝6時45分 由比生涯学習交流館に集合。 (momoは朝5時半、家を出発)
7時 会場入り。 即 舞台仕込み最終確認~通しリハへ。 8時10分まで。
8時半 式典会場開場。 児童3百数名。
地域議員。地域主要役員。
歴代PTA会長・副会長。
歴代校長先生。 現 関係学校校長先生。
観覧希望PTA などなどが来場。
9時 創立50周年記念式典 開始
会場は 由比小学校体育館
木材がふんだんに使われていて 温かみと清潔感のある体育館でした
momoっちは・・・8時すぎに通しリハーサルを終え・・・
開演10:30(スタンバイ10:10)までの間・・体育館2階の控室へ。
そこが・・寒いのなんのヽ(*'0'*)ツ
室内だけれど・・日が当たらず、暖房器具一切なく・・・(x_x;)
尋常じゃない 寒さなんだわ~~~~
このまま・・控室にはいられないので
かろうじて差し込む太陽の日差しを頼って 2階観覧スペースに避難
防寒服着こんだまま 体を丸めて寒さをしのぎました。。。
最終的には・・日が当たっている劇団の車の中に避難移動したり・・
日向に出て、歩き回って、口や身体を動かしたり・・・
お天気が良くて良かったのだけれど・・
とにかく 風が強く冷たく 肌寒~い日でしたからね(≧σ≦)
本番までの間の体温維持に みな四苦八苦していました
人形劇上演前の 式典演目が お決まりの時間オーバーで(;'∀')
20分の休憩時間は、15分に短縮! 会場のみなさん、一斉にトイレに殺到
5分押しの 10:35 『稲むらの火』開演となりました
momoは このお芝居の中で・・・
村の子供 勘太ちゃん と
庄屋さんの息子(架空) 清吉っつぁんを演じています
勘太ちゃん 清吉っつぁん
開場が暗い中の フラッシュなし撮影なので・・
ピントが合う画像がありませんが・・・
村人たちが高台に避難して みな無事でよかった・・のラストシーン
カーテンコール・・ ありがとうございました
40分のお芝居を終えて・・・
舞台片付け・撤収する前に メンバーみんなで集合写真を
音響さん照明さんそして7名の演者たちです
このとき、メンバーの疲れはピークに(+_+)
だけどね・・
やり遂げた達成感は皆同じマックスに達しているところで~す
さ・・急いで 舞台ばらし・・積み込み・・撤収へ。
車に積み込んだ荷物は・・由比に住むメンバー宅の倉庫に一時保管
このとき、13時。 早朝からの労働にみな体力限界
そして・・超急な坂の上に天国が(*^-^*) 開花亭へ
14時ようやくお昼 それぞれお好みの定食を選んでいただきました
momoは かき揚げ丼定食を(*^-^*)♪
桜エビのかき揚げが2枚 ご飯少な目でとってもおいしかったですよ
お腹い~っぱい 心地よい疲れの中・・ 家路ドライブ もうひと踏ん張りだ
帰路 富士市からの富士山
風は強かったけれど・・ いいお天気で ほんとうによかった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
翌20日(月)は うってかわって大荒れのお天気(ノ゚ο゚)ノ
午後は 暴風雨の中 「ティンカーベル」ベル指導へ
夜予定されていた「スウィートハーモニー」教室は荒天のため中止になりました(;^_^A
昨日21日(火)は またまた快晴
「人形劇団ぴよぴよ」 in 小山町立すがぬま保育園 人形劇公演
大盛り上がり~~~でした(*^-^*)ノ
今日は・・神奈川で用足し。
まだイベントを抱えているからね。気が張っているのかな?
疲れの溜まった感はありません。 今日も元気に頑張ります
CRPSの記事もぜひ、読んでくださいね