6月21日(日) しずおか人形劇フェス出演
「人形劇団つなみ」『稲むらの火』公演 in アイセル21
『稲むらの火』は・・津波から村人を守った庄屋さんのお話
安政元年の大地震の際、
津波に気づいた庄屋さんが、
刈り取ったばかりの大切な稲に火をつけて
村人に危険を知らせ、村人たちを津波から救ったという
実話をもとにつくられた民話です
・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
6月21日(日) 朝7時家を出発
静岡市葵生涯学習センター(アイセル21)に8:30着
8:45・・会場に荷物搬入。舞台設営。
この日のステージは・・
しずおか人形劇フェスティバルは・・
朝から3階の複数のお部屋で・・
盛りだくさんの人形劇催し物が開催されていました。
momo達「人形劇団つなみ」の『稲むらの火』は、
そのフェス大トリの大役を仰せつかりました。
楽しいイベントのラストに
少し重いテーマの人形劇は・・
小さいお子さん連れのお客様には、
負担があると思われますが・・
たくさんのお客様が、観劇に残っていただき、
とてもうれしく、お芝居にも力が入りました(*^-^*)ノ♪
・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
祭囃子が聞こえる中、祭りの支度をする村人たち。
勘太ちゃん(momomi) うめさん(ミッチ) 新助さん(まーくん)
三吉つぁん(お恵ちゃん) 勘太ちゃん(momomi) シロ(みきちゃん)
よねばあさん(まーくん) みほちゃん(ミッチ)
新助さん(まーくん) 清吉つぁん(momomi) シロ(みきちゃん)
祭囃子の音を掻き消す 地鳴りの音が身体の下を走り抜け・・・・・
あまり大きな揺れではないが・・ぐらぐらと随分 長い間揺れ続いた
どこか遠くで、大地震が起こったに違いない・・・
こんな揺れは・・・初めてじゃ・・・なんか変だぞ・・・・
海の様子がおかしい。 引き潮でもないのに、海の水が沖へ沖へと・・
これは大変だ! 津波がくるぞ!
お~~~~~~い! 津波がくるぞ~~~~!!
だめだ。聞こえん。 一刻の猶予も出来ん。
よし!
稲むらに火をつける
清吉つぁん(momomi) 庄屋の五兵衛さん(sugiyamaさん)
とっつぁん やめろ 気でも狂うたか!!
邪魔するな どけ!
火付は打ち首獄門だぞ!
覚悟の上じゃ。 今は、みんなの命を助けるのが先じゃ!
みんなの命?
津波が来るんじゃ!
この火をみれば、みんな火事だと思って登ってくる。
みんなの命を助けるんじゃ!
庄屋さんの家が火事だと思った村人たちは
思い思いに火を消す道具をもって、山道を駆け上った。
あああ 来たぁーーー 津波だーーーーーー
はるか遠くに糸を引いたように見えていた水平線は、
見る間に高く高く 山のようなうねりとなって
ぐんぐん陸地に迫り、「ゴーッ!」というすさまじい唸りをあげ、
あっという間に村に襲い掛かった。
津波のすさまじさと言ったら、この世の出来事とは思えなかった。
それが、シロには魔物のように見えたのじゃろうか?
ワン! ワワン!
あっという間に波に飲み込まれ、二度とその姿を現すことはなかった。
一度引いた黒い潮は、次の津波と一緒になって
さらに高く激しく襲い掛かってきた。
村のすべてのものを打ちこわし、呑みこみ、
押し流していったのじゃ。
やがて、海は元の静けさに戻ったが、
そこには、村の姿はなかった。。。
わしらは、身体から力が抜け、
ただただ呆然と立ち尽くすのみじゃった。
なにもかも無くして、悔しかろう。悲しかろう。
しかし、こうして、誰一人かけることなく、
村の全員が無事で何よりじゃ。
幸い、わしの家は残った。寺も残った。
狭くて窮屈だけど、ここで、みんな一緒に暮らそう。
当面食べるくらいのものは、わしの蔵にある。
みんなで力を合わせ、
たんぼも、畑も、船も、港もつくろう。
みんなで力を合わせれば何とかなる。
また、みんなで、りっぱな村を造ろう! なあ。みんな。
こうして、五兵衛さんが放った稲むらの火は赤々と燃え、
大津波から、わしら村の衆、みんなの命を救ったのじゃ。
「人形劇団つなみ」・・代表の志良以さん含む役者7名
音響 まんがちゃん 照明 あさとくん・いながきちゃん
総勢10名の アンサンブルお芝居でした。
静岡のブログ友 yuzuさんが、
お忙しい中、お時間作って観に来てくださいました!
ありがとございました~~~~☆彡
朝から 準備して
15:15~16:00 人形劇上演。
お客様をお見送りして・・
大汗と 肉体労働で ヘロヘロになりました。。。
たくさんのお客様と・・momo応援団の声援を受けて・・
精一杯 演じることができました!
まだまだ 成長過程ですが・・・
これからも 一生懸命 演じてまいります(*^ー^)ノ
さあ・・・明日、あさっては
田原市の小学校巡回公演
頑張ってきま~~~~す
yuzuさん・humiさん お写真ありがと~~~~
CRPSの記事もぜひ、読んでくださいね
http://ameblo.jp/unit-momo/theme-10062735020.html