おととい26日に
御殿場田んぼ富士山スポットで見かけたこの子・・・
誰だろ?って 前記事に書いたのだけれど・・・
momoのこの画像は・・・・鮮明じゃないし・・
特徴を見定めるのは難しいよね。。。
momoが見た印象の表記も・・決め手に欠くしね。。。
明快な回答はいただけませんでした・・・・(;^ω^A
「タヒバリ」 かも・・・(*^-^)b
な~~んて・・・昨日は書いたんだけれどね・・・・
TOMOちゃんからのコメントにもあったように・・・
「タヒバリ」の生活型は冬鳥で
よく見られる時期は・・10月から4月だそうで・・・・(・・。)ゞ
昨日27日も もう一度この子に逢いに
朝 御殿場田んぼ富士山スポットに行ってみました
5:26・・昨日も朝だけ 富士山が顔を出していました♪
この上の景色を撮影するポイントに向かう・・砂利農道
☚左側に朝日 右側に富士山☛
この日も いました
車のまま ソロソロソロ・・と近づいて・・・・
車から 降りたり・・ も少し車のまま近づいても・・・
でも・・昨日は 何度も 何羽も逢いました!!
きっと これまでも 何度も 何羽も ここで逢ってるんだろな・・
まだら模様が 保護色になってて・・・ 気にならなかったんだね。。
道端に 舞い降りるんだけれど・・
うまく 撮影できなくて・・ みんなボケまくり・・・(;^ω^A
道の反対側からUターンしてきたときも・・
ちょこちょこ 車の前方を 歩いてたよ (*゚ー゚)ゞ
いちに いちに 両足交互に いちに いちに
あのね・・この子
「ヒバリちゃん」 だね (*^ー^)ノ
みんながよく知っている ヒバリちゃん のようです!!
なんで・・
momoが
ヒバリ じゃなくて タヒバリ かなって思ったかって ね
momoの「ヒバリ」に対する認識が・・間違っていたからなんだよ
momoは今まで
「ヒバリ」 は 雀くらい小さくて・・頭の羽がシュッと立ってて
地面では人前に姿を現さず・・
空高~~く飛んで ピーチクパーチク囀りまくっている鳥
・・・って思っていたの・・・・(・・。)ゞ
でね・・・ まだら模様で 雀よりちょっと大きな鳥を調べてて
ヒットしたのが 「タヒバリ」ちゃんだったんだ・・ヾ( ´ー`)
納得いくまで 調べたら・・・・
おおおおおおおおおお・・・ヽ(*'0'*)ツ
T's Photo Works 里山野鳥図鑑
http://www.ts-pw.com/birdbook/birdbook.html
ここの 「ヒバリ」http://www.ts-pw.com/birdbook/birdbook.html と
「タヒバリ」http://www.ts-pw.com/birdbook/birds/tahibari.html のページが
と~っても 参考になりました
このTpongさんの図鑑 ヒバリ(雲雀)のページから
これが決め手!
緊張状態にあると冠羽を立てていないことがあるんだって
こちらのサイトも とっても参考になりました
野鳥を楽しむポータルサイト
BIRD FAN
ヒバリの画像がたくさん貼ってあるページから
小林さん撮影の上の「ヒバリちゃん」
momoが見た 小鳥ちゃんに そっくりでしょ(b^-゜)
野鳥を楽しむポータルサイトBIRD FAN から
ヒバリ・・・
足を交互に出して歩く。時々冠羽が立って見える。
全長:17cm
九州以北にすむが、積雪のある地域では秋冬に暖地へ移動。
飛び立つときにビルッと鳴く。
さえずり:上空でピーチュルピーチュルなどと長く複雑に続ける。
今日もいっぱい勉強になりました(*^-^)b
28日 今朝はあいにくの雨
昨日27日の 朝 4:42富士山スポットの富士山をどうぞ(*゚ー゚*)
CRPSの記事もぜひ、読んでくださいね
http://ameblo.jp/unit-momo/theme-10062735020.html