人形劇フェスティバル in おやま♪ 報告② | 「ユニットMOMO」momomiのブログ

「ユニットMOMO」momomiのブログ

unit MOMO
3人のハンドベルユニット
(イングリッシュハンドベル)

イベントの予定や報告などを書いていきます。

 26日(日)の 人形劇フェス in おやま 報告②ビックリマーク


 おやまフェスの前日

 「人形劇団まいむ」「いづんこ人形劇場」の2劇団は

 13時~17時まで 2会場それぞれに前日仕込みDASH!


「人形劇団まいむ」 菜の花ホール 仕込み完了


「いづんこ人形劇場」 児童遊戯室 仕込み完了


 

 翌日 フェス当日

  「いづんこ人形劇場」の志良以さんとmomoは

  8:00会場入り。 舞台 最終チェック!


  「人形劇団まいむ」は8:30会場入り。

  momoも合流して『こひつじクロ』のリハーサル


  9:30 開場ビックリマーク

 10:00 人形劇フェス開演クラッカー


  この日、、「人形劇団ぴよぴよ」の出演はなかったので・・

  ぴよぴよパパが、応援・お手伝いに来てくれました!


  なので・・・

  いつものデジカメとビデオカメラをぴよぴよパパに預けた

  ・・・のだけれど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(((゜д゜;)))ぇぇぇ


  フェス終わって・・うちに帰って・・

  カメラの画像を見た時・・・

        ガビ~~~~~ン(゜ロ゜)あせる

  

  ぴよぴよパパが一生懸命撮っていた・・はずの写真・・

    ほとんど撮れてなかったん。。。。(*v.v)。汗

    

   ぴよぴよパパね。。デジカメ難民なの。。。

   いつも、カメラ撮りたがらなくて・・・

   この日は、momoに頼まれて・・・頑張ったのね。。。

   シャッターの場所やズームも覚えたのに・・・


    軽くシャッター押して、

     画面に何か表示出たら、指離してたみたい

           あわわ ヽ(*'0'*)ツ


    momo めちゃ ショックでガックシ (+_+)汗

    momoの姿に・・ぴよぴよパパも 超へこんでたよ汗


    責められないよね。。。超超デジカメ初心者なんだもん。。

         ああああああ・・・・・。(´д`lll) DASH!


  で! 写っていた画像3枚の中から 2枚(;^ω^A   

          キラキラダウンキラキラ

10:00~10:50 いづんこ人形劇場


  『たぬきの糸車』 日本の民話でね。。 

  大人の人向けのようだけれど・・・

  ちっちゃい子から大人まで、、

  みんな、一生懸命 お話の世界に入って楽しんでました!

    今ね動画YouTubeにアップしてるんだけれどね。。

    8時間くらいかかって、ラストでアップロード失敗して・・・

    再挑戦に・・6時間かかってまだ50% (/ω\)汗

        ありえな~~~いあせる


  11:00~11:50 人形劇団まいむ

   

   「人形劇団まいむ」は地元劇団だから・・なのか・・

   めっちゃ大勢のお客様が入ったよ~~~!!

   来場の際に、お客様の数を、ざざっとカウントして

   220を超えていました。。 で、まだまだ入ってたよ!

   


   写真はこの2枚だけだった・・・

    ぴよぴよパパ 頑張って撮ってたのにね。。。

     かわいそ・・・だった・・・

      momoも・・・かわいそだけど・・・(*゚ー゚)ゞあせる


  フェス後半は momoも お芝居観て回りました目

 


 13:00~13:50 児童遊戯室

  「人形劇団ちいさいお城」 『雪の女王』

  


          


  お芝居の流れ、ストーリーが

  ちいちゃい子どもたちには、ちょっと難しいかったかも・・

  2人の演者さんの 声と身体のしなやかさとキレは

  とっても素晴らしかったよ♪



 14:00~15:00 菜の花ホール

 「オフィスやまいも」 『かさじぞう』

 


          


 とにかく演者さん3人とも、声が抜群にいい!!

 舞台・人形・道具・仕掛けがとても丁寧につくられていたよ

 子どもたちが、最後まで舞台に惹きつけられて・・

 しっかりお話の世界に入り込んでいた様です☆彡


 ・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*


 小山町での 

   この人形劇フェスティバル開催のきっかけは・・


    

             (広報おやま 2000年2月号 記事より)

 

    このフェスティバルは、子どもたちの豊かな感性を育て、

    親子の絆を深めようと、町の人形劇団「まいむ」が中心

    となってすすめてきました。


  2000年1月に

  静岡県の冠が着いた人形劇フェスティバルを

  小山町で開催し

  この年は19のアマチュア・プロ劇団が出演しました。


  翌年から・・人形劇フェスティバル in おやまとして

  規模は縮小したものの・・・

  生涯学習課主催のもと、今日まで継続開催していますビックリマーク


      小山町に感謝ですm(u_u)mラブラブ


  momoね・・

  このイベントのプロデュースで町に協力しているんだ合格


  来年も・・楽しい人形劇フェスが開催できますように☆彡




  フェス終演後・・

  各団体とも舞台ばらしに荷物積み込み・・・

  

  今年は・・会場の小山町文化会館は外装・内装大改装中で

  荷物運びと積み込みが、

  少々例年に比べて苦労が多かったんだ。。DASH!DASH!

 

  「いづんこ」さんの荷物の半端無い量!!

  

    主宰 志良以氏は御年82歳ヽ(*'0'*)ツ

    荷物いっぱいの車を運転して、

    函南町に帰っていきましたm(u_u)m


  今年は・・出演劇団の集合写真を撮るチャンスがなくて・・

             残念でした(ノ_・。)


    

   17:30 解散   

   朝から夕まで・・ずっと素敵富士山がでていましたドキドキ

   あたたかい一日。人形劇日和でよかったな(*^_^*)♪



        ペタしてね  momomi

 CRPSの記事もぜひ、読んでくださいねキラキラ

 http://ameblo.jp/unit-momo/theme-10062735020.html