しばしば書く事を忘れそうになります。
どうも安田です。

さて、日曜日はひまわり稽古でした。
朝はラジオ体操から始まり、身体を使うためのストレッチだったり、声出しをしたりから始まりました。
それらが終わった頃に歌の先生が到着され、歌の練習開始!
…今回の舞台歌いますw
まぁ、出演者ほぼ全員でなんですがwww
先生がまた褒め上手で、そのおかげか皆さん中々良い感じになってたのではないかと思いました( ^ω^ )
そして、昼休憩を挟んで、稽古開始!
今回は苦戦してしまい、皆さんに迷惑をかけてしまいました…(;_;)
情けねぇ…(T ^ T)
その後も色々なシーンを、演出さんが直接役者に動き付きで見せたり、この場面でどう埋めるかなどについて語って頂いたりという感じでした。

そして、稽古終わりに凹んでたのを気にして下さってたのか、関さんと梢さんに食事に誘って頂きました\(^o^)/
江口さんと4人でイタ飯屋へ!
美味しいご飯を食べつつ、色々なお話を聞いたり、コツを教えて頂いたりととても有意義な時間でした( *^艸^)
次の日は稽古がないからと、何故かカラオケへw
ノリがとにかく楽しかった!!
無理がない程度にこういうのおいでと言って頂けて恐悦至極でしかなかったっす(´;ω;`)
是非是非次の機会も参加させて頂こうと思っておりますwww

そしてそして、月曜日は牛島が出演させて頂いた新劇銃題やぎゅり場さんの旗揚公演に観劇に行ってまいりました!
2月にココロカルテットとして関わらせて頂いたまっコイさんと廣瀬君も出ていたんです。
少しトラブルがあり、入れるかどうだったんですが、何とか観てこれました!(嫁川よゴメンよ!!)
中々壮大なお話で、役者の皆さん頑張ったんだなと感心しました。
一度稽古場にお邪魔したことがあったんですが、それからかなり稽古を積んできたんだなということがひしひしと伝わってきました。
殺陣もあるお芝居だったので、見応えは十分だったのでは?と感じました。
終わった後少し出演されてた方とお話させて頂いて帰ってきました。
次の舞台も楽しみな劇団さんです。

ということで、どやさは4週間を切り、ひまわりも2ヶ月切りました。
本番の日まで駆け抜けまっせ!!



劇団かすがい結成45周年記念公演
『ひまわり事件』
原作:荻原 浩(『ひまわり事件』文藝春秋/文春文庫刊)
脚本:駒来 愼
演出:楢崎 英三
出演:江口 茂樹
樋口 伸廣
関 みさと
工藤 律子
門田 裕(関西芸術座)
森川 ゆりあ
なずな
小林 拓人
中西 清高…etc.
スタッフ:照明 根来 綾子
音響 音暢 みやび
衣装、メイク 越岡 明子
舞台美術 楢崎 英三
宣伝美術、映像制作 市村 知崇
CGデザイン 小川 篤史
撮影 松本 大樹(CROCO)
舞台監督 たけうち よしこ
企画協力 文藝春秋
会場:兵庫県立青少年創造劇場ピッコロシアター大ホール
〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町3-17-8
http://hyogo-arts.or.jp/piccolo/
公演日:6/27(金)、6/28(土)
開演時間:6/27 18:00
6/28 11:00/16:00
※開場時間は各回の30分前となります。上演は3時間を予定、途中約15分の休憩がございます。
料金:一般 ¥2,800
小中高生 ¥500
障害者 ¥1,000
※当日は各500円増し
あらすじ:
隣接されている老人ホーム「ひまわり苑」と「ひまわり幼稚園」。
理事長が「異年齢相互交流」を思いつき、二つの敷地を隔てる壁の一部が取り壊された。いきなり始まった相互交流が引き起こす騒動の行方は…?
お問い合わせ:劇団かすがい事務所
TEL&FAX 06-6428-7292
E-mail zws06574@nifty.com

photo:01



photo:02



photo:03