どおも、ただ今華の都(東京)に来ております岡田です。
今日は今日学んだことでちょっとだけ覚えてることを書いていきたいと思います。
まず、一人一人の影響力はすごいこと。自分では意識していなくてもその人一人の影響力はものすごいです。これは舞台の上でも普段の生活面においてもいえます。とかく自分なんかいなくても変わらないでしょと思いがちですが、(CRGはあんま無いかもだけど……)その人がニコニコ明るい雰囲気をもってくるだけで周りの雰囲気が一気に明るくなって、逆に一人でもだるそうな、またつらそうな雰囲気を持ってくるだけで、劇団の雰囲気が一気にグーンと下がってしまいます。こうなったら他のみんながどんなに頑張ってもだめ。どうせなら前者の明るく活気あふれた劇団にしたいですよね。
次に今日私がだめだしされたこと。
舞台の上でお芝居をしてはいけない。ちゃんと役として生きろ。
舞台に立つまでの雰囲気やシチュエーションはできていたらしいです。でも、いざ舞台にたってみるとお芝居になってしまう。すごく難しいです。でも実際にそこに生きて、何を感じるか、それが大事なんですよね……。
私は舞台に立つとどうしても緊張してしまうといいました。そしたら、緊張するのは当然のことで、それ自体はすごく大事なこと。その緊張を自分ではなく役の緊張にしていくことが大事だそうです。それには、役になりきるための自分という楽器の訓練がどうしても必要なんだと感じました。
……とまあ、まだまだたくさん、ここには書ききれないほど多く学んだんですが、そろそろやめないと夜行バスに乗り遅れそうなのでこのくらいに……w
……満喫って便利ですね-…www
今日は今日学んだことでちょっとだけ覚えてることを書いていきたいと思います。
まず、一人一人の影響力はすごいこと。自分では意識していなくてもその人一人の影響力はものすごいです。これは舞台の上でも普段の生活面においてもいえます。とかく自分なんかいなくても変わらないでしょと思いがちですが、(CRGはあんま無いかもだけど……)その人がニコニコ明るい雰囲気をもってくるだけで周りの雰囲気が一気に明るくなって、逆に一人でもだるそうな、またつらそうな雰囲気を持ってくるだけで、劇団の雰囲気が一気にグーンと下がってしまいます。こうなったら他のみんながどんなに頑張ってもだめ。どうせなら前者の明るく活気あふれた劇団にしたいですよね。
次に今日私がだめだしされたこと。
舞台の上でお芝居をしてはいけない。ちゃんと役として生きろ。
舞台に立つまでの雰囲気やシチュエーションはできていたらしいです。でも、いざ舞台にたってみるとお芝居になってしまう。すごく難しいです。でも実際にそこに生きて、何を感じるか、それが大事なんですよね……。
私は舞台に立つとどうしても緊張してしまうといいました。そしたら、緊張するのは当然のことで、それ自体はすごく大事なこと。その緊張を自分ではなく役の緊張にしていくことが大事だそうです。それには、役になりきるための自分という楽器の訓練がどうしても必要なんだと感じました。
……とまあ、まだまだたくさん、ここには書ききれないほど多く学んだんですが、そろそろやめないと夜行バスに乗り遅れそうなのでこのくらいに……w
……満喫って便利ですね-…www