ただいま福岡、の前に。 | うにしらたまこ。 -ネビっ記-

うにしらたまこ。 -ネビっ記-

九州出身のずれてる美術系女子の徒然日記です。
お絵描きなどのご依頼あればメッセージかTwitterのDMから是非!

今日は、朝からドタバタしながら
地元福岡に帰省の日でした。

妊娠21週、6ヶ月の
ネビルです。

今回は妊婦と言うのもあり

いつも時間に追われて

前日準備にうっかりなる荷作りに

いつもより

時間を掛ける事にしました。



無いと不安…

と言うものが多いので

普段から荷物は

重めなタイプです。


いつもなら
パジャマやらは

実家に置いているので
持って行く事も無いですが
妊婦で、着れるパジャマが
マタニティパジャマonlyなので
持って行くことに。


身体に塗るの物も多いですが

実家にありそうな物とない物で

選抜をしなくてはならなかったり


里帰り出産の都合上

病院に受診しなくてはならないし

普段から持ち歩きましょう!

と書いている

母子手帳諸々の一式や

スケジュール帳なども

結構かさばる…。


いつもは、トランクに

片方にお土産

片方に着る洋服

お風呂系ポーチ

カメラ、充電コード類のポーチ

などを入れますが

そこにそいつらがプラス。


服も、ダボっと

してるのじゃないとダメだし。

タイツやストッキングなど

小さくコンパクトで暖かい物も

肌がかぶれたり

ウエストの締め付けに耐えられず

普段からマタニティの綿で出来た

10部丈トレンカを履いているので

入れますが…

かさばる(°_°)


…どうやっても収まらない…。


しかも、まだ冬物。

季節の変わり目で

どれくらい寒いのかも不明…。

軽装備で行きたいけど

着たり身に付ける物が限られる今

軽装備で行けない現状に

お嬢の準備もやっていき

1人苦戦…。


と、2.3日深夜まで

うーん…

と一人でいる物と削れそうな物を

メモをしながら

必要な物を入れて


持って行きたいけど

無理そうな

裁縫が得意な

母に直して貰う衣類や

子供関連のグッズを固めたり

色々しつつ

着る物の逆算や

家事の逆算をして行き


大丈夫だろう!

と余裕をかまして

深夜にはなったものの

早めに就寝。



そして、ゆっくり8時に起床。


起きて残りの準備や家事を

出発時間までに〜とのんびり

思ってやっていたら

夜勤のプロが8:00に帰宅。

プロに

9:00に家を出るからねー

と。


おや?

9:30じゃなかったけ…?


違うよ!

9:30はバスに乗る時間でしょ!


うぇーーーー!!!!

まじかーーーー!!!!


そんならもっと

早く起きれば良かった!


主婦や家の事を

普段している方なら

ご理解頂けるかと思いますが…


1時間30分で出来る家事と準備と

1時間で出来る家事と準備…

違いますよね…。


私の今回の1時間半の

スケジュールと

出来なかった事を

赤にしてみました。



ゆったり起床

浴室に干した洗濯を入れ畳み

干してた物で持って行く物を入れる

着ているパジャマを脱ぎ

洗濯物を回す

肌に薬を塗る

準備していた服に着替える

お嬢にご飯

朝食

皿を洗う

皿を拭き片付ける

お嬢の器洗う

朝使った薬や塗る物を入れる

洗濯物を浴室に干す

荷作りした物を玄関へ

お掃除ロボ設置

お掃除ロボのお掃除設定をする

加湿器の水抜き

お嬢のお水捨て洗う

化粧(簡易)

部屋の食べ物ゴミを大きなゴミ箱に

冷蔵品のお土産を保冷剤を入れ鞄に

上着、マフラーなどを着る

お嬢のおトイレタイム

お嬢の外出準備

部屋の戸締り

ブレーカーチェック

車で出発

ICカードの残高確認


の予定でしたが…

赤字をドタバタ減らして

10分オーバー。

赤字は残ってしまったまま。


プロが仕事で使っている

駐車場に車を停めて

バス停まで行き乗ると…

予定のバス停のバスじゃ

間に合わなくなる事が判明!


直接、予定バス停より

4つ先のバス停の

町のバスターミナルへ。


駐車料金1週間は痛いですが…

飛行機に間に合わないよりは

マシです!

とバタバタバスタに。


お嬢を抱っこして抱えて

拉致のように首輪しか付けてない

状態で連れて来たお嬢の

外出準備を車内でして

旅行用ペットバッグに入って貰い

荷物を持って

バス停へ。


そして、バタバタと乗車。


間に合った…

とホッとして

おにぎり君(お掃除ロボ)

予約出来なかったねぇ…

なんて言いながら

二人でぼーっとしてたら

プロが

ねぇ、エアコンって消した?

と一言。


忘れてたー!


リストにも書いてなかったという…。

ちなみに、夏場に以前帰った時にも

やらかしていまして…

今回で2回目。


1週間、誰もいない部屋で

一所懸命働くエアコン。

ホクホクな部屋。


あぁ…勿体ない事をした…。


2人で明日のジョーの

某シーンみたいになる。



そして、空港。

コロナパンデミックの中

いつもよりは少ない気がする羽田。


お嬢を乗車の為に預けに行くと

全部外して下さいと。

前は首輪は良かった気がするけど…

まぁ、こんなご時世なので従う。

そして、全部外していざゲージへ…

と思ったらお嬢、超絶抵抗!

今までで一番の抵抗。

毎度そこそこ抵抗するのですが

今回はバタバタだったのもあるのか

超絶抵抗でした…。

すまんお嬢…。


そして、ゲージを掘り掘りして

出たがるお嬢と一時の別れをして

自分らの荷物を預けて搭乗検査を。


今回は、くるぶしまである靴の人は

靴をカゴに乗せて脱いでチェック。

しかし…

いつも荷物を置くカゴに

靴を入れる。


え…うんこ踏んだかもしれん靴を

バッグとか携帯とか身につける物とか

よく触れる物と

同じカゴに入れるの…?

このカゴ洗浄とかしてるの?

それこそ、コロナでなくても

嘔吐下痢とか

パンデミック起こらんの…?


と疑問に思いながら

チェックを済ませたら

ジャストタイムで優先搭乗に。


そのまま搭乗したら

なんか飛行機が可愛い色。


アナウンスを聞いてたら…

C3POとR2D2が!

どうやら

スターウォーズの機体だったようです!

降りた後に撮りました。

機内は結構乗客が
減ったのかなぁと思ったのですが
そこそこ人が居て
椅子のタッチパネルで動画も観れるので
暇つぶしに動画をみたり
外の風景を眺めていました。

すると、寝て起きたプロが
タッチパネルを弄り…
おい!テレビ千鳥があるぞ!
と。
2人で視聴。
飛行機で笑いを堪えられず
クスクス爆笑( ̄▽ ̄)
早く見とけば良かったー!
と言いながら
その後は、わんちゃんの
成長の動画を見て無事到着。

荷物を受け取り
お嬢を受け取りに。
出たくて暴れたお嬢は
ゲージを開けると、
飛び込んで来ました。
でも、ヘトヘトに仕上がってました。


そして、迎えにきた母に合流して
母にお嬢と荷物を預けて
天神博多へ地下鉄で。

とりあえず、何とか
辿り着いた福岡でしたが
なんだか濃い出発でした…。