ブログネタ:紅茶派?コーヒー派? | うにしらたまこ。 -ネビっ記-

うにしらたまこ。 -ネビっ記-

九州出身のずれてる美術系女子の徒然日記です。
お絵描きなどのご依頼あればメッセージかTwitterのDMから是非!

Q.tea or coffee

意外と食べ物に合わせて

飲み物飲んでます。
ネビルです。


やっぱ、甘ーいケーキには

苦いコーヒーか

ストレートティorレモンティ

が良いし…


ゆっくり休憩するには
甘めの

カフェオレ

ロイヤルミルクティー

が良いし…


と茶葉や豆には詳しくないですが

意外と気分とかお天気も含めて

基本選択しています。

(面倒臭い)



そんな私ですが

最近、過敏性腸症候群(IBS)が

浅い眠りから覚めてしまい

ぶり返しているので

珈琲は刺激が強いのか

すぐ下してしまいます。



IBS発動中に

急に症状が少し軽減した日があって

どれが良かったのか

母としらみ潰しで

食材を探した結果

その食材は

朝のパンに合わせて用意されていた

紅茶でした。


寒い日だったので

暖かい紅茶は体があったまって

よかったのですが

紅茶は便を固める作用もあるらしく

それから飲んでいると

結構調子が良いので

ボトルで作って

麦茶のポジにとうとう

ストレートティを作って飲んでいます。


利尿作用があるので

トイレの回数は増えますが

IBSでトイレの回数が

増えるより、断然良いです。


その話を友人ハー子にすると

ハー子は

カフェインが効き過ぎる

体質らしく

紅茶だとそこまでないけど

珈琲は

ノンカフェインでも

かなり目が冴えてしまうそう。

飲みたい時は

早朝に起きた時限定で

ミルクなどを入れて飲むそうです。


お互い飲みたいのに

刺激なのには変わりないのねぇ。

と二人で言っていました。


なので、今回は

不思議な救世主

紅茶で!



みんなの回答を見る